イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2022年8月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

8月3日[水]
地球交響曲~第9番~の上映会&
令音コンサート
「地球交響曲」ドキュメンタリー映画シリーズの龍村仁監督の最新作第9番と、時空をつなぐ音の架け橋「令音」によるアルケミークリスタルボール、カリヨンチャイムの癒しのコンサートです。

会場コンサートホール
料金3,000円
時間開場16:30 開演17:00
お問合せ白鳥:070-3548-3690
主催事業

8月7日[日]

チラシ
みんなのげきじょう 人形劇団プーク
「エルマーのぼうけん」

世界中で読み継がれている不朽の名作『エルマーのぼうけん』を、人形劇団プークによる人形劇でお届けします。迫力ある大型人形による動物たちのダイナミックな動きと、わくわくドキドキする冒険が皆さんを待っています。

主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
共催:茅野市、茅野市教育委員会
企画制作:ファミリー芸術鑑賞実行委員会

会場マルチホール
料金〈全席指定〉 ※各公演
大人1,500円
高校生以下800円
ファミリー割引券
(大人1名+高校生以下1名)2,000円
※3歳以下のお子様はひざ上鑑賞無料です
時間①開場12:30 開演13:00
②開場15:30 開演16:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
8月11日
[木・祝]

Enter The New Era
ヒップホップとTAPのステージ。
ACT1・2の2部構成です。プロダンサーの舞台。トップダンサーがオーディションで選ばれたビーチの生徒さんと共演。友情出演で 椿鬼奴さん 佐藤大さん出演。笑いもさそう。

会場マルチホール
料金一般席3,800円
プレミアム席5,500円
時間開場13:00 開演13:30
お問合せスタジオビーチハウス:0266-53-4920
共催事業
8月11日
[木・祝]

チラシ
邦楽の会
第3回 万華鏡コンサート

日本の伝統音楽・邦楽のさまざまな魅力を楽しむコンサート。
長野県内ゆかりの邦楽愛好家がプロ、アマを問わず舞台に立ち、演奏を発表し合います。万華鏡のように、その瞬間そこでしか出会えない、きらきら光る邦楽の魅力を地域の皆様にお届けします。音の響きが心地よい茅野市民館コンサートホールで、重なり合う和楽器の生の音色をお楽しみください。

出演:
公募による演奏者
[特別出演]佐藤亜美
主催:邦楽の会
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画:琴光堂和楽器店

会場コンサートホール
料金無料
※事前にお申込みください
時間 開場13:00 開演13:30
お問合せ 琴光堂和楽器店:0266-52-2341
8月19日[金]
諏訪地域合同就職説明会
就活スタート!企業担当者と出会うチャンスです!
2023年3月卒業予定者・第2新卒者等対象の諏訪地域合同企業説明会を開催します!
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じておりますが、
皆様におかれましても対策にご協力をお願いします。
※会場がマリオローヤル会館(茅野駅西口、ベルビア3階)に
変更になりました。


会場マルチホール ※マリオローヤル会館
料金無料
時間午前の部 開場9:00 開演9:30
午後の部 開場13:30 開演14:00
お問合せ諏訪地域労務対策協議会:0266-27-8533

8月20日[土]
令和4年度
茅野市戦没者等合同追悼式
戦争による犠牲者を追悼し、恒久平和の実現を祈る「茅野市戦没者等合同追悼式」を開催します。

会場マルチホール
料金無料(関係者のみ)
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ茅野市役所 地域福祉課 福祉21推進係:
0266-72-2101(内線302)
共催事業


8月20日[土]

チラシ
室内楽シリーズ ユグドラシル
Vol.Ⅱ ヴァイオリン・ピアノ
デュオリサイタル

年4回の室内楽シリーズ公演をお届けします。
室内楽は、作曲家の心の声が秘められた宝庫であると考える。その声は、複数の楽器を奏でながら、どれか一つの楽器の音が突出することなく、あたかも全体が一つの楽器のように混じり合う。指揮者のいない室内楽は、各演奏者がリーダーシップを交代しながら呼吸を合わせることで、互いの理解と信頼をもとに、ハーモニーが生まれる。生命の持つ普遍的で根源的なエネルギーが、〈対話〉の生み出す情熱によって、調和した創造性をもつ音楽が生成されていく様子を感じてください。
出演:福井真菜(P)、高木和弘(Vn)

主催:一般社団法人オブジェ・アー
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場コンサートホール
料金〈全席自由〉
[1公演]
一般4,000円、学生1,500円(当日500円増)
[前半セット券(Vol.Ⅰ & Vol.Ⅱ)]
一般6,000円、学生2,500円
※学生は大学・専門学校生以下
※未就学児は入場不可
※障がい者および同伴者は入場無料(要事前問合せ)
時間開場15:30 開演16:00
お問合せ 一般社団法人オブジェ・アー:
0551-45-9474
E -MAIL info@objet-a.art
8月20日[土]
・
8月21日[日]

新築そっくりさん
住まいのリフォーム相談会
《新築そっくりさん》の住宅リフォームの相談会です。パナソニックの最新住宅設備(システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ)の展示、過去に新築そっくりさんで工事をしたリフォームの施工事例の展示、新築そっくりさんのリフォームの進め方のご案内など住宅のリフォームをお考えの方は必見です。

会場イベントスペース
料金無料(事前予約制)
時間10:00~16:00
お問合せ住友不動産株式会社 大前 隼:080-6726-8379
共同主催事業



8月21日[日]
Light It Up Blue ちの 2022
関連イベント

映画『僕が跳びはねる理由』
上映会 & まぜこぜshop2022
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月21日(日)「映画『僕が跳びはねる理由』上映会&まぜこぜshop2022」の内容を以下のとおり変更いたします。
・「映画『僕が跳びはねる理由』上映会」実施
・「まぜこぜshop2022」中止
【「映画『僕が跳びはねる理由』上映会」受付終了のお知らせ】
映画『僕が跳びはねる理由』上映会は定員に達したため、鑑賞の受付を終了いたします。

チラシ

「Light It Up Blueちの」では、“誰も排除しない・されない、まぜこぜの社会”をテーマに、様々な人が交流し分かち合うための催しを開催してきました。2022年度は、自閉症の作家である東田直樹さんの原作をもとに制作されたドキュメンタリー映画『僕が跳びはねる理由』(2020年/イギリス/吹替版)の上映と、近隣の福祉事業所がそれぞれの製品を出張販売する「まぜこぜshop」を開催します。
自閉症の少年少女を追った美しいドキュメンタリーで自閉症の世界を旅したり、地域で活動する福祉事業所のみなさんと交流しながら、手しごとの世界に触れたり。
これまで、障がいのある人と関わったことがある方もない方も、ぜひこの会場で“まぜこぜの世界”に触れていただけたら幸いです。

主催:Light It Up Blue ちの 実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場マルチホール 、ロビー
料金鑑賞無料 ※定員のため受付終了
※映画鑑賞は要事前申込み
※定員になり次第、受付を終了いたします
時間映画上映
開場13:00 開始13:30
まぜこぜshop
開始15:00(終了予定16:30) ※中止
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

8月21日[日]
デイジー☆どぶゆき
ウクレレワークショップ&ライヴ
東京在住のウクレレ奏者デイジー☆どぶゆきのウクレレレッスンです。お気軽にご参加ください。課題曲は「雨の日と月曜日は」(カーペンターズ)
事前お申込み必要。山本(09072576172)まで。料金は当日お支払いください。

会場アトリエ
料金ワークショップ2,000円
ライヴ2,000円
両方参加3,000円
時間【ワークショップ】 開場12:30 開演13:00
【ライヴ】 開演14:00
お問合せ山本佳代子:090-7257-6172
8月24日[水]
・
8月25日[木]


安全運転管理者法定講習会
道路交通法第108条の2第1項第1号に規定する安全運転管理者に対する講習の実施です。

会場マルチホール
料金4,500円
時間開場9:00 開始10:00
お問合せ長野県公安委員会
長野県安全運転管理者協会諏訪支部:
0266-52-2243
8月24日[水]
至極のTango/2022
ピアノとバンドネオンのDuoによるタンゴの魅力。アレンジから即興まで。
知られているようで知られていない世界へご案内致します。

会場コンサートホール
料金2,000円
時間開場17:00 開演18:00
お問合せ三宅:090-4246-0688
主催事業


8月27日[土]

チラシ
第11回寒天寄席 関連企画
おやこ寄席
〜おやこで楽しむ落語入門〜

茅野市民館で落語を楽しむ「寒天寄席」。日本の文化・落語の魅力をこどもたちにお届けする「おやこ寄席」を開催します。出演は、桂春團治一門の桂壱之輔、桂咲之輔、そして三味線はやしや薫子。こどももおとなもはじめての落語をどうぞご一緒に。無料でお楽しみいただけます!
対象:小中学生とその保護者
※保護者は1組につき2名まで
受付開始:8月3日(水)9:00〜
※定員になり次第、受付を終了いたします。

主催:寒天寄席実行委員会、
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場マルチホール
料金無料
※要事前申込み、定員150名
時間開場13:30、開演14:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
主催事業

8月27日[土]

チラシ
第11回 寒天寄席
〜週末は落語三昧!〜

地域の皆様に親しまれてまいりました「寒天寄席」。今回は四代目桂春團治を迎え、月亭八方、桂小文枝らと共に2回公演でお届けします。上方落語の魅力がつまった“落語三昧”の2日間です。どうぞお運びいただき、お楽しみください。
出演:桂 春團治、月亭 八方、桂 勢朝、桂 壱之輔、桂 咲之輔、 三味線はやしや薫子

主催:寒天寄席実行委員会、
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場マルチホール
料金〈全席指定〉
1階 4,000円
2階 3,500円
1階バルコニー 3,000円
(当日各500円増)
※前売で完売した場合、当日券の販売はございません
時間開場16:30、開演17:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
8月28日[日]
諏訪岳風会 創立91年 吟道大会
※延期 
11月10日(木)
 
諏訪岳風会の会員が日頃の成果を発表する会。詩吟は腹式呼吸で行う事から大変健康に良いと言われています。コロナで練習不足ですが吟友に逢えることが楽しみです。一般の方も是非聞きにお越し下さい。(入場無料)

会場コンサートホール
料金無料
時間開場9:30 開演10:00
お問合せ諏訪岳風会事務局 (13:30~17:00):
0266-52-7142
主催事業

8月28日[日]

チラシ
第11回 寒天寄席
〜週末は落語三昧!〜

地域の皆様に親しまれてまいりました「寒天寄席」。今回は四代目桂春團治を迎え、月亭八方、桂小文枝らと共に2回公演でお届けします。上方落語の魅力がつまった“落語三昧”の2日間です。どうぞお運びいただき、お楽しみください。
出演:桂 春團治、桂 小文枝、桂 勢朝、桂 壱之輔、桂 咲之輔、三味線はやしや薫子

主催:寒天寄席実行委員会、
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場マルチホール
料金〈全席指定〉
1階 4,000円
2階 3,500円
1階バルコニー 3,000円
(当日各500円増)
※前売で完売した場合、当日券の販売はございません
時間開場12:30、開演13:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

主催事業
|
9月4日[日]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭

地域にゆかりの深い作家を紹介してきた茅野市美術館では、茅野市出身の写真家・小林紀晴(1968-)の展覧会を開催します。小林は20代の頃、アジアを多く旅して写真作品を制作。その後、故郷である諏訪地域の御柱祭を出発点として日本各地の祭事、祭祀を撮影するようになります。
茅野市を含む八ヶ岳山麓は縄文文化が栄えた地であり、さらに1200年以上の歴史を持つ御柱祭が今に伝わる土地でもあります。撮影を通して小林は遠い過去の人々の姿を感じ、「本来撮れるはずのない古層を、祭りを通して撮る」という姿勢で被写体と向き合っています。
本展では、これまで小林が撮影してきた御柱祭や八ヶ岳山麓に生きる人々の姿、自然・風景の作品群に加え、新たに撮り下ろした「縄文」をテーマとした写真作品、さらに御柱祭とともにある「木遣り」をモチーフに、八ヶ岳の四季を背景に木遣りが響く映像作品などを展示します。

会場茅野市美術館
料金一般500 円(300円)
高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金。
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と
付添の方1名は無料。
時間10:00~18:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業

8月4日[木]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭 関連イベント
対話による作品鑑賞会

お話しをしながら作品を鑑賞します。
ガイド:茅野市美術館サポーター、
学芸員
会場茅野市民館 ロビー
料金無料(要事前申込み)
先着8名
時間11:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


8月13日[土]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭 関連イベント
夏休み写真講座
「あなたの心が動いた瞬間」②

初回(7/31)に作家から写真や撮り方の話を聞き、2回目(8/13)に「心が動いた瞬間」をテーマに個々が撮影した写真作品をみんなで鑑賞します。
講師:小林紀晴
対象:小中学生とその保護者
会場茅野市民館 ロビー
料金200円(要事前申込み)
※先着5組10名まで
時間10:30
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


8月29日[月]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭 関連イベント
アーティストトーク/
映像作品と音楽

『トオイと正人』(小林紀晴初監督映画、2021年制作)を上映し、同作品に音楽を提供した茅野ゆかりの音楽家「いろのみ」の演奏とともに作家が作品についてお話しします。
出演:小林紀晴、
いろのみ(柳平淳哉、磯部優)
会場茅野市民館 マルチホール
料金無料(要事前申込み)
※先着160名
時間18:30
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved