•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


共催
邦楽の会

第3回 万華鏡コンサート

日本の伝統音楽・邦楽のさまざまな魅力を楽しむコンサート。
長野県内ゆかりの邦楽愛好家がプロ、アマを問わず舞台に立ち、演奏を発表し合います。
万華鏡のように、その瞬間そこでしか出会えない、
きらきら光る邦楽の魅力を地域の皆様にお届けします。
音の響きが心地よい茅野市民館コンサートホールで、
重なり合う和楽器の生の音色をお楽しみください。
日  時 2022年8月11日(木・祝)13:30開演(13:00開場)

会  場茅野市民館 コンサートホール

料  金無料 ※事前にお申込みください

出  演公募による演奏者
[特別出演]佐藤亜美

鑑賞のお申込み茅野市民館
長野県茅野市塚原一丁目1番1号
TEL 0266-82-8222
FAX 0266-82-8223
受付9:00~20:00 火曜休館

お問合せ琴光堂和楽器店
TEL 0266-52-2341



【演目】(順不同)
「水面」
「鳥のように」
「明鏡」
「菊の詩」
「箏四重奏曲」
「あこがれ」
「風三章」
「凹と凸」
「夏の曲」
「哀歌」
「花影」
「五段砧」







チラシ
チラシがダウンロードできます

【特別出演】
佐藤亜美
幼少より箏・三絃を母に、尺八を父より手ほどきを受ける。
文化庁新進芸術家国内研修制度研修員として研鑽を積む。宮城県高等学校文化連盟賞受賞。
桐朋学園芸術短期大学卒業。同、専攻科卒業、研究生修了。在学中、箏、十七絃、二十五絃箏を野坂惠子、滝田美智子両氏に、尺八を坂田梁山氏に師事。第13回賢順記念全国箏曲祭、賢順賞(第1位)受賞。第17回くまもと全国邦楽コンクール、最優秀賞・文部科学大臣奨励賞受賞。これまでにNHK教育テレビ「芸能花舞台」、Eテレ「にっぽんの芸能」、「民謡魂」出演。ドイツ、韓国、ブラジル、フランス、台湾等海外公演への出演。能・日本舞踊・歌舞伎、フラメンコ等数々の舞台音楽を担当。劇中音楽の手付・作曲・編曲・録音、様々な楽曲制作を手がけるなど幅広く音楽活動を展開する。全国高等学校総合文化祭及び県高等学校総合文化祭の審査員・模範演奏や、文化庁・京都府・京都府高等学校文化連盟共催「全国高校生伝統フェスティバル」企画委員を務めるなど、邦楽の普及と発展を目指した活動にも携わる。

主催:邦楽の会
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画:琴光堂和楽器店
後援:茅野市、茅野市教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ、LCV




お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved