イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2022年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館


9月4日[日]
長野「大きな夢」子どもミュージカル
第13回公演

ミュージカル「ロンの花園」
地域の子どもたちによる本格ミュージカル。演出・美術などすべてプロにより制作される本物の舞台に子ども達が真剣に臨みます。今回は動物村の物語。友達を思う、やさしさ・勇気・思いやりにあふれた、暖かいお話しです。

会場マルチホール
料金2,000円
時間①開場12:00 開演12:30
②開場16:00 開演16:30
お問合せ050-6878-3958
naganokm.ticket2022@gmail.com
9月4日[日]
sms music school live
シマダヤ楽器店音楽教室の生徒による発表会です。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せシマダヤ楽器店:0266-72-2872
共催事業



9月10日[土]

チラシ
室内楽シリーズ ユグドラシル
Vol.Ⅲ
ヴァイオリン・チェロ・ピアノ
トリオコンサート

年4回の室内楽シリーズ公演をお届けします。
室内楽は、作曲家の心の声が秘められた宝庫であると考える。その声は、複数の楽器を奏でながら、どれか一つの楽器の音が突出することなく、あたかも全体が一つの楽器のように混じり合う。指揮者のいない室内楽は、各演奏者がリーダーシップを交代しながら呼吸を合わせることで、互いの理解と信頼をもとに、ハーモニーが生まれる。生命の持つ普遍的で根源的なエネルギーが、〈対話〉の生み出す情熱によって、調和した創造性をもつ音楽が生成されていく様子を感じてください。
出演:福井真菜(P)、高木和弘(Vn)、江口心一(Vc)

主催:一般社団法人オブジェ・アー
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場コンサートホール
料金〈全席自由〉
[1公演]
一般4,000円、学生1,500円(当日500円増)
[後半セット券(Vol.Ⅲ & Vol.Ⅳ)]
一般6,000円、学生2,500円
※学生は大学・専門学校生以下
※未就学児は入場不可
※障がい者および同伴者は入場無料(要事前問合せ)
時間開場15:30 開演16:00
お問合せ 一般社団法人オブジェ・アー:
0551-45-9474
E -MAIL info@objet-a.art
9月15日[木]

チラシ

八ヶ岳おもてなし対談

日本を代表する“おもてなし”のエキスパートである高野登氏と馬渕博臣氏をゲストにお迎えする対談企画。これからの新しい時代のおもてなしのつむぎ方や私たちの日々の暮らし・生き方を見つめ直し、共に未来を語りましょう。

会場 コンサートホール
料金5,000円
※諏訪地域6市町村に在住、又は通勤している方対象の
「諏訪割」あります。
時間 開場13:00 開演13:30
お問合せ 実行委員会事務局 大森:080-3555-7048
omotenashi.8peaks@gmail.com
9月17日[土]
ソプラノリサイタル 想
素晴らしい情景描写されたピアノ演奏とともに、宮沢賢治の作品「永訣の朝」を中心としたプログラムでおおくりします。感染対策にご協力お願い申しあげます。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ今井由美子:090-3214-8643

9月18日[日]
女声コーラス アンサンブルTerra
第11回定期演奏会
昨年予定していた演奏会がコロナウイルスの蔓延により延期になり、3年ぶりの定期演奏会となります。コロナ禍でも前向きに工夫しながら練習して来ました。その成果を是非聞いて頂きたいと思います。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ金子:090-8845-2677

9月18日[日]
第48回
クラシックギター弾き回し練習会
クラシックギターを趣味とする人々が、初心者、中級者、上級者、レベルにかかわらず任意に参加し、ギターのソロや重奏を順番に弾いて、一緒に楽しむ集まりです。ご興味のある方は是非聴きにいらしてください。

会場アトリエ
料金無料
時間開場13:00 開演13:30
お問合せ事務局:poran111@gmail.com
9月19日
[月・祝]

サイエンスフェスタ in ちの 2022
高校生によるサイエンスショーの他、科学工作マジック、3Dプリンター、木工工作などが体験できるイベントです。科学の不思議な世界とものづくりの両方をお楽しみください。お待ちしています。

会場マルチホール ほか
料金無料(要事前申込)
対象者茅野市内小学校に通う児童3~6年生
親子30組60名限定
時間開始12:00
お問合せ茅野産業振興プラザ 担当 座光寺:
0266-75-2030
info@chinoipp.jp

9月21日[水]
すわ湖市民劇場 9月例会
劇団昴公演「評決」
アメリカの俳優 ポール・ニューマン主演で映画になった
「評決」
今回は、日本初の舞台化。ベストセラー小説の舞台化で、しかも、日本で、茅野がスタートとなる。
迫真の法廷劇。

会場マルチホール
料金会費2,500円(会員のみ)
時間開場17:45 開演18:15 終演20:45
お問合せすわ湖市民劇場 事務局:0266-78-7593
9月24日[土]
|
9月25日[日]

チラシ


第25回小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭

小津監督が描き続けてきた「家族」をテーマに「小津」の精神を念頭に置きながら珠玉の映画の上映、ゲストによる舞台トークを繰り広げます。

会場 マルチホール ほか
料金フリーパス:4,500円
回数券(4枚綴り):3,000円
1回券:前売800円、当日1,000円
子ども・学生1回券:前売600円、当日800円
3歳以下無料
※オープニング(9/17)以降は
 当日券の販売となります
時間 お問合せください
お問合せ 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭
実行委員会 事務局(茅野市観光課内):
0266-72-2101(内線423)

主催事業
|
9月4日[日]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭

地域にゆかりの深い作家を紹介してきた茅野市美術館では、茅野市出身の写真家・小林紀晴(1968-)の展覧会を開催します。小林は20代の頃、アジアを多く旅して写真作品を制作。その後、故郷である諏訪地域の御柱祭を出発点として日本各地の祭事、祭祀を撮影するようになります。
茅野市を含む八ヶ岳山麓は縄文文化が栄えた地であり、さらに1200年以上の歴史を持つ御柱祭が今に伝わる土地でもあります。撮影を通して小林は遠い過去の人々の姿を感じ、「本来撮れるはずのない古層を、祭りを通して撮る」という姿勢で被写体と向き合っています。
本展では、これまで小林が撮影してきた御柱祭や八ヶ岳山麓に生きる人々の姿、自然・風景の作品群に加え、新たに撮り下ろした「縄文」をテーマとした写真作品、さらに御柱祭とともにある「木遣り」をモチーフに、八ヶ岳の四季を背景に木遣りが響く映像作品などを展示します。

会場茅野市美術館
料金一般500 円(300円)
高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金。
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と
 付添の方1名は無料。
時間10:00~18:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業

9月1日[木]

チラシ

小林紀晴展 縄文の庭 関連イベント
学芸員によるギャラリートーク

茅野市美術館学芸員によるギャラリートークを行ないます。
会場茅野市民館 ロビー
料金無料(要事前申込み)
※先着15名
時間11:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
9月10日[土]
|
9月25日[日]

チラシ

寿齢讃歌
-人生のマエストロ-
写真展17

お年寄りの表情や姿を記録し、未来に残す公募写真展。概ね75歳以上の方を被写体とした写真を展示いたします。
会場茅野市美術館 企画展示室
料金無料
時間10:00~18:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
9月10日[土]
|
10月30日[日]

チラシ

令和4年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展

顔、しぐさー表れる感情

顔には様々な感情が浮かび上がります。それは身体の動きにも表れ、そういった表情やしぐさから、人物の内側にあるものが伝わってきます。作品のなかでも、モチーフとなった人物の姿を目の前にすると、「どういう状況なのだろう」「どんな気持ちなのだろう」と想像が膨らんでいきます。本展では、藤森汎(彫刻家 1940-)の新収蔵作品や木之下晃(写真家 1936-2015)の作品を中心に8名の作家の作品を紹介します。

[展示作家]
宮 芳平(洋画家 1893-1971)
武居大明(日本画家 1901-1984)
飯田実雄(洋画家 1905-1968)
矢﨑博信(洋画家 1914-1944)
羽柴久義(洋画家 1927-1977)
松樹路人(洋画家 1936-2017)
木之下晃(写真家 1936-2015)
藤森 汎(彫刻家 1940-)

会場茅野市美術館 常設展示室
料金無料
時間10:00~18:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
9月29日[木]
|
10月2日[日]


書燈長野県支部 書作展
現代の詩歌、俳句、文章等を読みやすい書体で表現した書道作品の展覧会です。心に染みる言葉、思い出の歌、勇気づけられる文章などを墨の濃淡、大小、にじみ等で制作しました。皆さまのご来場をお待ちしております。

会場 市民ギャラリー
料金 無料
時間 10:00~18:00(初日13:00~ 最終日~15:00)
お問合せ 杉本幽梦:090-8648-2158









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved