図書室
茅野市民館図書室は、JR茅野駅から一番近い場所にある図書室です。駅のホームと平行するガラス張りのスロープ沿いにあり、図書室内のガラス面から芝生の中庭を臨む、開放的な空間。電車や送迎を待つわずかな時間でも、気軽にお立ち寄りいただけます。
図書、雑誌だけでなく、CDやDVDなどの視聴覚資料を取りそろえ、茅野市民館・茅野市美術館の催事に関連した情報も発信。地域情報なども閲覧でき、市民館らしいラインナップで文化・芸術に親しむお手伝いをしています。 ■無線LANによる無料インターネット接続サービス
|
特集コーナー
![]() |
扉をひらく まぜこぜの社会 [展示期間]2023年4月初旬~6月中旬 いろいろな個性を持つ人たちが、互いの「違い」にふれて認めあい、当たり前に「まぜこぜ」に暮らす。そんな地域社会への想いを持って、茅野市民館では、ともに表現を楽しむアートの場としての取り組みを行っています。 市民館図書室では、季節のはじまる新年度に合わせて、さまざまな「違い」にふれられる本を集めてみました。入門書からエッセイ、小説、絵本まで揃えています。知ること、感じることから扉がひらく、そんな機会になればと思います。どうぞお手にとってご覧ください。 |
![]() |
本はともだち セカンドブック [展示期間]2023年4月初旬~6月中旬 茅野市がこどもたちに絵本を贈る「ファーストブック・セカンドブック」事業。小学校の新1年生に向けた「セカンドブック」では、新年度のこの時期に、30冊の絵本リストのなかから希望の1冊を贈ります。 この30冊は、地域のみなさんがさまざまな視点から選んだものです。新生活のはじまるこの季節、どのような絵本があるかご覧いただけるよう、ご紹介します。 身近で寄り添ってくれる、ともだちのような絵本の数々。どうぞお手にとってお楽しみください。 |
市民館コーナー
![]() |
茅野市民館コーナー 常設 茅野市民館図書室のスロープ沿い一角に、茅野市民館に関連する資料をまとめています。ご来館の際は是非、お立ち寄りください。 周辺の施設や情報をご紹介する「情報コーナー」も併設しておりますので、どうぞご覧ください。 |