イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2022年3月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
共同主催


3月5日[土]
※延期
(2022年7月16日)
チラシ
~蓼科にクラシック音楽の花束を~
蓼科高原音楽祭 花咲くコンサート
東條茂子フルート・リサイタル

蓼科高原から早春の息吹とともに、国内外で活躍するアーティストによるコンサートを開催します。耳なじみのある名曲や日本の歌を含む親しみやすいプログラムで、クラシックの魅力をお楽しみください。
出演:東條茂子(フルート)
   千田悦子(ハープ)

→2022年度「蓼科高原音楽祭」ウェブサイト

会場 コンサートホール
料金 〈全席自由〉
3,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください
時間 14:00開演(13:30開場)
お問合せ 蓼科高原音楽祭実行委員会:0266-77-5375
共同主催



3月6日[日]
※延期
(2022年5月14日)
チラシ
~蓼科にクラシック音楽の花束を~
蓼科高原音楽祭 花咲くコンサート
瀬﨑明日香
ヴァイオリン・リサイタル

蓼科高原から早春の息吹とともに、国内外で活躍するアーティストによるコンサートを開催します。耳なじみのある名曲や日本の歌を含む親しみやすいプログラムで、クラシックの魅力をお楽しみください。
出演:瀬﨑明日香(ヴァイオリン)
   佐々木祐子(ピアノ)

→2022年度「蓼科高原音楽祭」ウェブサイト

会場 コンサートホール
料金 〈全席自由〉
3,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください
時間 14:00開演(13:30開場)
お問合せ 蓼科高原音楽祭実行委員会:0266-77-5375
3月9日[水]
マイナビ就職セミナー諏訪会場
企業担当者と直接話すことのできる就職セミナーです。
様々な業界から企業が多数出展します。
※会場がマリオローヤル会館(茅野駅西口、ベルビア3階)に
変更になりました。


会場マルチホール ※マリオローヤル会館
料金無料
対象2023年卒業予定の大学生・大学院生・短大生・専門学生・外国人留学生・既卒者
時間開場12:00 開演13:00
お問合せ株式会社マイナビ 長野支社:026-269-7061
主催事業


3月11日[金]
3月21日
[月・祝]

チラシ
茅野市民館をサポートしませんか2021
演劇の種
\オンラインで/育てましょ!
会わずにつながる演劇部
[がりがりコース]④⑤

茅野市民館で演劇を楽しむクラブ活動。今年度はいろんな表現の“種”をオンラインでつなげて遊んでみます。
[がりがりコース]
この地域に暮らすみなさんそれぞれの生活のなかのことを持ち寄って、オンラインでできる演劇を試してみます。なにが起きるかどうなるか、わからなくっておもしろい!

講師:柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表/演劇家)
※このワークショップは原則オンラインで行います。

会場オンライン
料金無料(要事前申込み)
時間11日:19:00開始予定
21日:お問合せください
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222


3月12日[土]
すわ湖市民劇場
第322回例会
京都茂山千五郎家「狂言」
※延期  
(2022年4月14日)
日本の笑い芸能の原点である、狂言。親しみやすい狂言をめざす茂山千五郎家による「お豆腐狂言」の公演。

新規会員募集中!
月額会費
 一般 2,500円
 学生  500円
入会金 1,500円
3名以上でサークルを作って申し込むか、お知り合いのサークルに加入してください。

会場マルチホール
料金無料(会員のみ)
時間開場13:30 開演14:00
お問合せすわ湖市民劇場:0266-78-7593
主催事業
3月13日[日]
|
4月9日[土]

チラシ
Light It Up Blue ちの 2022
~ひろがれ!青い光がつなげるこころ~

関連企画 “つながる”パネル展示

発達障がいなど、いろいろな個性にふれるパネル展示。LIUBの取り組み紹介や障害のある人の作品展示を通じて、「まぜこぜ」の世界がひろがります。

主催:Light It Up Blue ちの実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場スロープ
料金無料
時間9:00〜19:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222


3月13日[日]
ドキュメンタリー映画
「プリズン・サークル」&
坂上香監督トーク動画上映会
坂上香監督ドキュメンタリー映画「プリズン・サークル」の上映会!監督+出演者+実行委員長のトーク上映付き。
※トーク上映のみオンラインか当日会場視聴のどちらか選べます。詳しくはお申込時に問合せ下さい。

会場マルチホール
料金1,000円(当日500円増)
学生・こども無料
時間映画上映 午前の部 開場 9:30 開演10:00
映画上映 午後の部 開場13:00 開演13:30
トーク動画上映の部 開場16:30 開演17:00
お問合せすわプリズン・サークル上映実行委員会 富岡:
090-9101-5320

3月13日[日]
まきオペレッタスクール
第2回公演「シンデレラ」
※延期  
(2022年4月16日)
※中止  
まきオペレッタスクールは園児から高校生まで約20名が様々なオペレッタを楽しみ、今回は「シンデレラ」をまきオペレッタスクール版で公演します。あなたが主役、あなたも主役の当スクールの公演をお楽しみに!!

会場コンサートホール
料金無料(関係者のみ・要事前申込)
時間①開場12:00 開演12:30
②開場14:45 開演15:00
お問合せ藤澤真紀:080-5109-2231
3月18日[金]
諏訪地域合同就職説明会
※中止  
長野県諏訪地域で働こう!諏訪地域労務対策協議会が主催する新規学卒向け〈既卒3年以内含む〉の合同就職説明会です。諏訪地域への就職をお考えの皆さんは、企業が一同に集まるこの機会に是非ご参加下さい。

※3月4日(金)の予定を延期して開催します。
※中止

会場マルチホール
料金無料
時間午前の部 9:30~12:30
午後の部 14:00~17:00
お問合せ諏訪地域労務対策協議会:0266-72-2800
主催事業
3月19日[土]
|
3月27日[日]

チラシ
茅野市民館ショーケース2021
弥生 術 presents
おとぎばなしの秘密の入口

イベントスペースがおとぎばなしの通りみちに。秘密の入口に迷い込んで、歩いて、泳いで、潜ってみると、あなた自身の物語がみえてくるかもしれません。わたしたちの始まりの始まり。ふらりと通ってみてください。

【茅野市民館ショーケース2021】
「ショーケース」は提案者が主体となって企画制作し、茅野市民館がサポート役となり一緒に企画を実現する事業です。
提案者:弥生 術

会場イベントスペース
料金無料
時間11:00〜19:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
3月20日[日]
DoMyBest!!! CHUBU FINAL
ダンスコンテスト(キッズ)

会場マルチホール
料金4,000円
時間開場10:30 開演12:00
お問合せ小木曽龍太:090-9354-4820

3月20日[日]
寿花弥久義社中 春の踊り
(第29回発表会)
令和4年は7年に一度の御柱年。御柱曲(諏訪の誉れだ御柱)で幕を開け、長唄・清元・端唄などの古典舞踊に加えて歌謡舞踊や子供の踊りを楽しく踊ります。最後に御柱曲(親父の御柱)で閉じます。皆様には公私ともにご多用中とは存じますが、ご来場の上、ご批評くださいますようお願い申し上げます。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:30 開演13:00
お問合せ大澤久子:080-5109-2236
3月21日
[月・祝]

内田ピアノ教室 発表会

会場コンサートホール
料金無料(関係者のみ)
時間開演13:00
お問合せ内田ピアノ教室:090-5992-6165
3月21日
[月・祝]

チラシ
文学マチネ第12回
「いのちの黄昏、太宰治の晩年」

「文学マチネ」は、文学作品を作家やその時代背景から読み解くことで深く味わう朗読ライブです。
今回は、太宰治の戦後とその劇的な最期を取り上げます。
朗読とお話:松野志保

会場からのライブ同時配信決定。会場にお越しになれない方でもパソコンやスマートフォンでご覧いただけます。
配信チケットのお申し込みは、
Peatix(https://peatix.com)まで
(「文学マチネ・オンライン」で検索)。

会場 アトリエ
料金 一般3,000円
ペア5,000円
大学生以下1,000円
時間 開場14:00 開演14:20
お問合せ オフィス・ミネルヴァ 加藤:050-1178-0407
主催事業




3月25日[金]

チラシ
茅野市民館をサポートしませんか2021
演劇の種
\オンラインで/育てましょ!
会わずにつながる演劇部
[ゆったりコース]③

茅野市民館で演劇を楽しむクラブ活動。今年度はいろんな表現の“種”をオンラインでつなげて遊んでみます。
[ゆったりコース]
演劇の入口「台本」を読んでみます。はじめて演劇にふれる方、ウェルカム! 月イチの活動でゆっくりやってみましょう。

講師:柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表/演劇家)
※このワークショップは原則オンラインで行います。

会場オンライン
料金無料(要事前申込み)
時間開始19:00予定
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
主催事業




3月27日[日]

チラシ
茅野市民館をサポートしませんか2021
演劇の種
\オンラインで/育てましょ!
会わずにつながる演劇部
[まとめの会]

茅野市民館で演劇を楽しむクラブ活動。今年度はいろんな表現の“種”をオンラインでつなげて遊んでみます。
[ゆったりコース]
「ゆったり」「がりがり」の参加者がいっしょに活動を振り返ります。

講師:柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表/演劇家)
※「まとめの会」は茅野市民館を会場に開催する予定です。

会場茅野市民館(予定)
料金無料(要事前申込み)
時間お問合せください
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

主催事業

|
3月27日[日]
※3月7日より再開
チラシ
令和3年度 茅野市美術館 常設展
第4期収蔵作品展

見えるもの、見えないもの

作家は、感じたこと、思考したことを様々な手法で作品に表します。その表現には多様なイメージを想起させる力があります。本展では、「見えるもの、見えないもの」という視点で収蔵作品の中から7名の作家の作品を取り上げます。作品に表れているもの、潜んでいるものに想像をめぐらしながら鑑賞をお楽しみください。
[展示作家]
矢﨑博信(洋画家、1914-1944)
立川義明(彫刻家、1918-2017)
松澤宥(観念美術家、1922-2006)
細川宗英(彫刻家、1930-1994)
桜井寛(洋画家、1931-)
中沢優子(洋画家、1938-)
中村梧郎(写真家、1940-)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月17日(月)より休止していた本展を3月7日(月)より再開いたします。

会場常設展示室
料金無料
時間10:00~18:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
3月9日[水]
|
3月13日[日]

2022 自然奏長野写真展
~瞬の語らいvol.17~
写真家辰野清氏を講師に、県内外の写真愛好家が自然を撮影する技術と尊さを学ぶ写真の会です。感動の出会いを共有することで皆さんの心に自然への敬愛の気持ちが育まれることを願っています。全紙全倍で63点の展示。

Facebook:https://www.facebook.com/tatsuno.kiyoshi

※3月2日(水)〜6日(日)の会期を延期して開催します。

会場 市民ギャラリー
料金 無料
時間 10:00~17:00(初日13:00~)
お問合せ 自然奏長野事務局 千葉:080-5142-4410
3月14日[月]
|
3月21日
[月・祝]



Ginga Story展
◁オリジナルマンダラとアクリル絵画▷
真ん中に点を置き、そこから広がる私の『宇宙マンダラ』。
瞑想で目に浮かんでくる数々の映像を紙やキャンバスに描きました。その作業の中で、自分自身を愛し癒し取り戻す事を実感したのでした。私の名前は 銀娥ウナ (Ginga)。これは私の体験を描いたGingaストーリーです。

会場 市民ギャラリー
料金 無料
時間 10:00~17:00(初日12:00~)
お問合せ 鈴木:080-3289-1118
3月23日[水]
|
3月27日[日]
セイコーエプソン社友会
写真同好会
写遊四季 第16回写真展

会場 市民ギャラリー
料金 無料
時間 10:00~18:00(初日12:00~ 最終日~17:00)
お問合せ 松村麟一:0266-52-4008
3月30日[水]
|
4月3日[日]


VISIONする・かたち
はるかなひとつぶ 全宇宙
たくさんの宇宙が集まって
ひとつひとつのかたちが生まれ
濃くなり 変化し続ける
かたちは純粋な色彩とかたちをよぶ
かたちや色彩のリズム
絵画平面が全宇宙に満ちる
その空間と宇宙が一つに融けて
未来のハーモニー
VISIONする・かたち

会場 市民ギャラリー
料金 無料
時間 11:00~17:00
お問合せ 大谷清:0551-36-2992









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved