イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2014年4月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
主催事業

4月4日[金]

大人の社会見学~茅野市民館バックステージツアー~
大人の社会見学~茅野市民館
バックステージツアー~ 

26年度の「ステージ ともにつくろう!」では、さらに一歩踏みこんで、より実践的なワークショップを中心としたプログラムを組み、舞台づくりへの理解を深めていく予定です。

 
会場マルチホール 他時間開場18:30 開始19:00
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

4月5日[土]
縄文土器図像解読の最先端
縄文土器図像をテーマにしたパネルディスカッション。「月と蛇と縄文人」を上梓した北海道考古学会長・大島直行氏を井戸尻考古館前館長・小林公明氏、土器図像研究者の田中基氏が迎え討ちます。

会場アトリエ時間開場13:30 開演14:00
料金資料代500円
お問合せ 石埜三千穂:090-3802-2340


4月6日[日]
岳心流吟詠
「蓼科岳心会第40回記念発表会」
午前は会員吟詠、長円寺奉納吟詠、構成吟「川中島の戦い」等会員の発表。
午後は扇舞、ご招待吟詠、歌謡吟詠など盛り沢山の内容で開催します。

会場コンサートホール時間開場9:00 開演9:30
料金無料
お問合せ 奥原英心:090-3239-3120、0266-78-2803

4月7日[月]
平成26年度 新入社員歓迎大会
今春、茅野市内の各事業所に就職される新規就職者の門出を祝い、「新入社員歓迎大会」を開催する。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:30
料金無料
お問合せ 茅野市役所 商工課 工業労政係:
0266-72-2101(内線433)

主催事業

4月11日[金]

大人の社会見学~茅野市民館バックステージツアー~
市民館の使い方
~ステージをつくる~

26年度の「ステージ ともにつくろう!」では、さらに一歩踏みこんで、より実践的なワークショップを中心としたプログラムを組み、舞台づくりへの理解を深めていく予定です。

 
会場マルチホール時間開場18:30 開始19:00
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222


4月13日[日]

B型肝炎給付金請求についての説明会
B型肝炎給付金請求についての
説明会

B型肝炎訴訟長野県弁護団による、B型肝炎給付金請求についての説明会

会場アトリエ時間開演10:00
料金無料
お問合せ B型肝炎訴訟長野県弁護団事務局:026-234-7754


4月19日[土]
「グリム童話」を読む
中澤由佳 朗読教室発表会
「赤ずきん」「ラプンツェル」「かえるの王さま」「三本の金の髪の毛をもつ悪魔の話」「おいしいお粥」他いくつかのメルヘンの世界を一緒に楽しみましょう。 日頃の練習の成果をどうぞ聴いて下さい。

会場アトリエ時間開場13:30 開演14:00
料金無料
お問合せ 中澤由佳: 090-9353-2592

4月20日[日]
千葉ピアノ教室発表会
年に一回、毎年春に勉強の成果の発表の機会として演奏会を行っています。ピアノのソロや連弾を発表するほか、寺島尚彦作曲ピアノ連弾のための組曲「14ひきのあさごはん」を、絵本を読みながら演奏します。

会場アトリエ時間開場13:30 開演14:00
料金無料お問合せ 千葉:0266-58-6658

4月26日[土]
27日[日]

屋久杉民芸家具展示会


会場イベントスペース時間9:00-17:00
料金無料
お問合せ (株)鳥越本店: 086-942-3848

4月26日[土]
27日[日]
いい家つくろう 安心!!
かいてき新空間フェア
「そうだん横丁」住まいのちょこっとした事から相談にお答えします。諏訪地域に適した太陽光発電・断熱玄関・吹き付け断熱・水廻り商品など多数展示。スタンプラリー・オークションも同時開催します。

会場マルチホール
時間10:00-17:00 (最終日-16:00)
料金無料
お問合せ (株)若松 牛山:0266-72-7111

4月29日
[火・祝]
第54回 こだま会合同
発表演奏会
幼児から大人までの生徒さんによるピアノ発表会

会場コンサートホール
時間第1部 開場12:15 開演12:30
第2部 開場15:45 開演16:00
料金無料
お問合せ 奥村彩子:0266-73-8158

4月29日
[火・祝]
平成26年度
長野地区吟詠大会
総理府認定日本詩吟学院の長野地区コンクール予選会。種目は漢詩吟詠、和歌独吟(県12地区代表29名)、漢詩合吟14チーム(1チーム10名)が全国大会出吟を競う。

会場マルチホール
時間開場11:00 開演12:00
料金無料
お問合せ 島田岳創:0266-77-2868

主催事業
l
4月12日[土]

平成25年度 茅野市美術館 常設展 第4期収蔵作品展
平成25年度 茅野市美術館 常設展
第4期収蔵作品展 アートに恋するⅢ

作品、もしくは作品をつくり出す行為に向き合うとき、そこに様々な思いや感情、例えば“ドキドキわくわく”する感覚が生まれます。まるで恋のような“ドキドキわくわく”を茅野市美術館でみつけて、アートに恋しませんか?

会場常設展示室 入場料無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業


4月5日[土]

平成25年度 茅野市美術館 常設展 第4期収蔵作品展
平成25年度 茅野市美術館 常設展
第4期収蔵作品展 アートに恋するⅢ

学芸員による作品解説会

事前申込み不要
会場常設展示室 入場料無料
時間14:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

4月6日[日]
l
4月13日[日]

第20回
水無月の会展
水無月の会は、平成5年に洋画家篠原昭登先生(一水会常任委員、日展会員の御指導のもとに発足し、今年20回目の展覧会を開催します。油絵、水彩画、スケッチ等、21名の会員が2~3点ずつ出展します。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00~19:00(初日12:00- 最終日-18:00)
お問合せ小澤智己:080-1440-3685

主催事業
4月19日[土]
l
5月18日[日]

大将の椅子1984年長崎県美術館蔵
《大将の椅子》
1984年
長崎県美術館蔵


生誕100年記念富永直樹展

地域にゆかりの深い作家を紹介してきた茅野市美術館では、彫刻家・富永直樹(1913-2006)の生誕100年を記念した展覧会を開催します。

会場茅野市美術館
入場料一般500円(300円) 高校生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
展覧会図録 1,200円(税込)
時間10:00-18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

4月19日[土]

大将の椅子1984年長崎県美術館蔵
《大将の椅子》
1984年
長崎県美術館蔵
生誕100年記念富永直樹展
美術を語る「富永直樹」

ゲスト:野中明(長崎県美術館学芸員)
ゲストを招き、来場者とともに「富永直樹」について語ります。

会場茅野市美術館
入場料無料(要展覧会チケット)
時間13:30-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

4月27日[日]

大将の椅子1984年長崎県美術館蔵
《大将の椅子》
1984年
長崎県美術館蔵
生誕100年記念富永直樹展
きてみて!親子ギャラリーツアー

ガイド:茅野市美術館サポーター、学芸員
ガイドと一緒に話しながら、作品を鑑賞します

会場茅野市美術館
入場料無料(対象は小中学生とその保護者。保護者の方は1名無料。)
時間13:30-(会場入口に5分前に集合)
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved