•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


主催事業

ステージ ともにつくろう!


ステージづくりを「ささえる」から、「ともにつくる」へ
サポーターはステージづくりのパートナー
プレ企画、スタートします。

平成21年から開催されてきた「茅野市民館をサポートしませんか?」は「ステージづくり応援部」、「ステージづくり部」とかたちをかえながら、多くの市民の皆さんにご参加いただきました。そこからたくさんの心強いサポーターが誕生し、茅野市民館で行われる多くの催しをささえ、ともにつくりあげています。

25年度に実施した『ステージづくり部活動中!』では、公演がどのようにつくりあげられているのか、裏方のみならず舞台に立つ側への理解も深めることを目的に、自らが演じ手となり演劇の舞台製作に臨みました。基本の講座やプレ企画などを経て、16名が「ステージづくり部」の部員として活動し、10回のワークショップの後、演劇公演「ヨルノオハナシ」を成功させました。

26年度の「ステージ ともにつくろう!」では、さらに一歩踏みこんで、より実践的なワークショップを中心としたプログラムを組み、舞台づくりへの理解を深めていく予定です。

その導入として、まだ市民館に足を運んだことがない方、これからサポーターとして活動してみたい方のためにプレ企画を行うことにいたしました。

さあ、あなたも、ステージづくりの魅力、楽しさに出会い、ステージづくりのパートナーとして、ともに歩みませんか?

ステージ ともにつくろう
チラシがダウンロードできます

プレ企画その1.大人の社会見学 ~茅野市民館バックステージツアー~
日 時:2014年4月4日(金)  開場18:30 開始19:00
会 場:茅野市民館 マルチホール他 定員:30名  参加無料 
内 容:茅野市民館をまるごとご案内&舞台裏もお見せします。裏方体験もあります!

プレ企画その2.市民館の使い方~ステージをつくる~
日 時:2014年4月11日(金)  開場18:30 開始19:00
会 場:茅野市民館 マルチホール  定員:30名     参加無料  
内 容:茅野市民館で「ステージをつくる」ために必要な準備や打合せを、シミュレーションしてみます。

※参加ご希望の方は事前にお申し込みください。定員になり次第締め切り。

主   催
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

企画制作
NPO法人サポートC

助   成
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会/財団法人地域創造

後   援
茅野市、茅野市教育委員会、岡谷市教育委員会、諏訪市教育委員会、下諏訪町教育委員会、富士見町教育委員会、原村教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、信州・市民新聞グループ(7紙)、長野エフエム放送株式会社、エルシーブイ株式会社、月刊ぷらざ、東日本鉄道株式会社長野支社、茅野商工会議所


お問合せ・お申込み
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造 
〒391-0002長野県茅野市塚原一丁目1番1号 Tel:0266-82-8222  Fax:0266-82-8223







お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved