イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2012年11月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

11月2日[金]
飯島諒
帰国記念フルートリサイタル
フランス音楽の魅力~ドゥヴィ・エルリ氏に捧ぐ~

会場コンサートホール時間開場18:30 開演19:00
料金一般2,000円、学生1,500円 (当日各500円増)
お問合せ 飯島:0266-64-2053、090-5826-1151

主催事業
11月3日[土]
l
18日[日]

アート楽しみ隊vol.6
アート楽しみ隊vol.6
中庭が“はた”でいっぱい
~マイフラッグをつくろう~作品展示

茅野市民館中庭で作品展示を致します。

 
会場中庭会場・時間①12月 5日(金)19マルチホール
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222


11月3日[土]
伊東睦美音楽教室・小松原志歩ピアノ教室 合同発表会
一年間の練習の成果を発表します。
第一部をピアノソロ演奏とし、第二部では歌や連弾、そして管楽器などを使い、お友達やご家族の方と一緒に楽しく演奏します。最後は全員合唱を予定しております。

会場コンサートホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 伊東睦美:0266-72-7331


11月4日[日]
薪能形式による
第一回茅野薪能
能楽鑑賞講座「誰でもわかる、能の魅力」
狂言「柿山伏」(狂言師・山本泰太郎)
舞囃子「松風」(梅若万三郎)
能「殺生石」(青木健一)

会場マルチホール時間開場12:30 開演13:30
料金A席一般5,000円 学生4,000円
B席一般4,500円 学生3,600円
お問合せ 茅野薪能実行委員会 梶原:
0266-82-2204


11月4日[日]
富美子ピアノ教室
発表会
ピアノのソロ演奏の他に、連弾、ハンドベル、リズムダンス、今年は保護者の皆様はじめ、日頃生徒さんを応援して下さっているご家族の皆様全員での合唱を企画しています。年齢問わず楽しんで頂ける発表会です。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料
お問合せ 堀内富美子:0266-52-8538


11月7日[水]
認知症高齢者対策・
高齢者虐待防止フォーラム
急速な高齢化とともに認知症高齢者が増加しています。認知症や高齢者虐待防止に対する理解を深め、生涯を通じて自分らしくいきいきとした生活を送ることができる環境づくりについて一緒に考えてみませんか

会場コンサートホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料 ※要事前申込
お問合せ 諏訪保健福祉事務所 福祉課: 0266-57-2910

11月8日[木]
全運転管理者法定講習会
道路交通法第108条の2第1項第1号に規定する安全運転管理者等に対する講習の実施です。

会場コンサートホール時間開場9:00 開演9:30
入場関係者
お問合せ 長野県公安委員会 長野県安全運転管理者協会
諏訪支部: 0266-52-2243


11月9日[金]
第66回 長野県美術教育研究大会
諏訪大会
「ひと・造形・美術館や博物館とひびき合うアートアクション」の大会テーマをうけて、パネリスト4名による記念シンポジウム、縄文プロジェクトの作品展、県や諏訪郡市児童生徒の図工美術作品展を行ないます。

会場マルチホール時間お問い合わせください
料金無料
お問合せ 大会事務局 岡谷南部中学校 前澤: 0266-22-3243


11月10日[土]
第二回
信州茅野 新そば祭り
八ヶ岳山麓に広がる標高1,000mラインに沿った蕎麦畑では、良好な土地と寒暖差の大きい環境に恵まれて育ったおいしい蕎麦が獲れます。これをていねいに粉に挽き、 手打ちで仕上げたそばのみをご賞味いただけるイベントです。

会場イベントスペース
時間開始10:30 ※売切れ次第終了
お問合せ 信州茅野新そば祭り事務局: 0266-72-3801

11月10日[土]
11日[日]
繁昌亭ちの
おもしろ寄席
夏に行なった「繁昌亭ちの おもしろ寄席」を再び開催。笑いあり、涙あり。どんな話が飛び出すか!当日会場でのお楽しみ。

会場イベントスペース
時間10日(土) 開場14:30 開演15:00
11日(日) 開場10:30 開演11:00
料金500円
お問合せ おもしろ企画室 小池: 080-5140-7411


11月10日[土]

信州大学マンドリンクラブ 第50回定期演奏会
信州大学マンドリンクラブ
第50回定期演奏会

ポップスからマンドリンオーケストラ曲まで幅広く演奏します。この機会にマンドリンオーケストラの魅力を多くの方に知って頂けたら幸いです。皆様の御来場を心よりお待ちしております。

会場マルチホール時間開場17:30 開演18:00
料金無料
お問合せ 田中: 080-5144-3250
伊藤: 090-7289-3822


11月10日[土]
平成24年度 語り部教室発表会
&講師ミユリの語り芝居


会場マルチホール時間開場13:30 開演14:00
料金無料
お問合せ 田中: 080-5144-3250
伊藤: 090-7289-3822


11月10日[土]
シンポジウム
「今後の地域ケアはどうなるのか?」
スウェーデンの福祉などを紹介し、多方面で活躍するグスタフ・ストランデル氏を迎え、吉澤徹医師(諏訪中央病院副院長)、 板橋美佐氏(諏訪中央病院医療介護相談室)とともに、これからの地域ケアについて考えてみたいと思います。

会場アトリエ時間開場14:00 開演14:30
料金無料
お問合せ 株式会社リゾートケアハウス蓼科: 0266-82-5703
E-Mail:support@carehome.co.jp


11月11日[日]
歌謡サークル こけももの会15周年記念 第6回
 縄文の里 演歌フェスティバル


会場マルチホール時間開場12:30 開演13:00
料金3,000円
お問合せ 山田:0266-72-7090
上條:0266-73-4331


11月11日[日]
まきピアノ教室
第7回発表会
園児から中学生の門下生40人が一年間の成果を発表します。 また未就園児を中心にしたリトミック、それから今回は鍵盤ハーモニカなどを使った合奏、ピアノと遊ぶ「ぐるぐるピアノ」6手連弾など楽しい演奏がいっぱいです!

会場コンサートホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 藤澤真紀: 0266-82-3045

共催事業
11月14日[水]

meadow 来日公演 2012
meadow 日本公演 2012
11月に来日するピアノジャズトリオ《メドウ》は、気品ある明快さと切れ味で、人気を博すヨーロッパジャズの頂点。「ECMレーベルの最高のモメントだ」と英国ガーディアン紙が評しています。

 
会場コンサートホール 時間開場18:30 開演19:00
料金前売り ¥3000 当日 ¥3500
学割 ¥1000 *ご入場時要学生証提示
前売り予約 tel/fax0465-63-0578 e+
お問合せMAKIGAMI OFFICE: 0465-63-0578

11月16日[金]
茅野市立北部中学校 音楽会


会場マルチホール時間開場12:15 開演12:30
料金無料
お問合せ 北部中学校: 0266-78-2244

11月17日[土]
18日[日]
シマダヤ音楽教室
発表会
シマダヤ音楽教室(ピアノ、オルガン、フルート、二胡など)に通う生徒さんによる演奏会です。どなたでもお聴きいただけますのでお気軽にお立ち寄りください。

会場コンサートホール時間開場10:00 開演10:30
料金無料
お問合せ シマダヤ楽器店: 0266-72-2872


11月17日[土]
ろうきん茅野支店運営委員会主催
ろうきんチャリティー親子アニメ祭
チャリティー親子アニメ祭として、当支店会員の組合員のご家族を対象にアニメ映画の上映と、お楽しみ抽選会を開催。

会場マルチトホール時間開場10:00 開演10:30
料金お問い合わせください
お問合せ 0266-72-2000

11月18日[日]
第5回茅野市こども会議
未来の茅野市を担っていく子ども達の意見をまちづくりに取り入れていくため、子ども同士や大人と本音・意見・アイデアを自由に交換したり発表する機会です。今年は「環境」について意見交換する予定です。

会場マルチホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 茅野市教育委員会子ども課こども係: 0266-72-2101(内線312)

主催事業


11月23日
[金・祝]

新井英夫による「からだかなでるワークショップ
CCC kaleidoscope vol.5
巻上公一×新井英夫×みんなのライブ・パフォーマンス
「超微妙―ここは近くにあって、見逃している場所―」

わたしの背筋が伸びるとき、わたしのまっすぐな気持ちを感じるでしょう。近くにあるのに気付けなかった微妙な音、動き、場所、あの人の気持ち。 言葉以前にある声、理性以前にあるからだを使って、アーティスト、出演者、鑑賞者が、世代や環境、障がいの有無を超えて対話を試み、超微妙な感覚を研ぎ澄ませるライブ・パフォーマンス。

 
会場マルチホール 時間開場15:30 開演16:00
料金一般2,000円/高校生以下500円 (当日各500円増)
障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と付添いの方1名まで500円
友の会 一般(前売のみ)1,900円
お問合せ茅野市民館: 0266-82-8222

11月24日[土]
引き寄せ セミナー
ささやかな幸せから、大きな成功まで 自分の望みを簡単に引き寄せ!人生をより豊かに生きる法則をご一緒に学んでみませんか!?

会場アトリエ時間開場12:00 開演12:30
料金3,000円  ※要事前申込
お問合せ リラクゼーション ノチエ: 0266-75-5413


11月25日[日]
第17回 おぐち教室 ピアノ・エレクトーン発表会
「ひきたい!ひけたよ♪たのしい」気持ちを大切に今年一年頑張ってきたピアノ・エレクトーンを発表します。 第1部はソロ演奏、第2部では連弾アンサンブルですてきなハーモニーを作り上げます。楽しんでお聞き下さい。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料
お問合せ 小口: 0266-58-5770

11月25日[日]
第20回 年忘れ演歌まつり
茅野市のカラオケ愛好者の集いと致しまして「第20回年忘れ演歌まつり」と称し、各サークル代表のカラオケ発表会を開催します。今年は20周年記念としてサークルの先生にも歌っていただきます。

会場マルチホール時間開場9:30 開演10:00
料金無料
お問合せ 鎌倉富士雄:0266-78-1081

11月28日[水]
第49回 茅野市社会福祉大会
市民の皆さんの福祉に対する関心や意識を高めていただく機会として、毎年開催しています。今年は~健康は笑いから~をテーマに三笑亭夢之助  師匠の「人生は楽しく面白く」の講演会がありますので、ご参加ください。

会場コンサートホール時間開場17:30 開演18:00
料金無料
お問合せ 茅野市社会福祉協議会: 0266-73-443


11月30日[金]

アカペラカルテット XUXU(しゅしゅ) コンサート
アカペラカルテット
XUXU(しゅしゅ) コンサート

「しゅしゅ語」と称した独自のスキャットと、オリジナルアレンジであらゆるジャンルの音楽を色鮮やかに歌い上げる女性4名のヴォイスパフォーマンスグループXUXU(しゅしゅ)。 映画音楽あり、クラシックあり、ポップスあり、すてきな歌声をお楽しみください。

会場コンサートホール時間開場18:30 開演19:00
料金2,000円
お問合せ NPO法人サポートC: 0266-82-8230

主催事業

l
12月23日[日]

平成24年度 茅野市美術館 常設展 第3期収蔵作品展 こころのなか
平成24年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
こころのなか

作家の「こころのなか」の思いや現象は、どのように作品に現れているのでしょうか。そして、作品は鑑賞者の「こころのなか」に語りかけます。

会場常設展示室 料金無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

l
11月4日[日]

>第2回 諏訪高校美術展・第22回 多面体展
第2回 諏訪高校美術展・
第22回 多面体展

諏訪地区高校の美術系クラブ合同展と、諏訪を発信地とし美術教育・創作活動に携わる者のグループ展の同時開催。富士見・茅野・諏訪清陵・諏訪二葉・下諏訪向陽・岡谷東・岡谷南の7校と作家9名が出品。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-19:00(初日12:00-、最終日-16:30)
お問合せ諏訪清陵高校 上原一馬: 0266-52-0201(代)

11月9日[金]
l
16日[金]

第2回 諏訪高校美術展・
第22回 多面体展

諏訪郡市の小中学生の図工美術作品が展示されていますので、是非ご覧ください。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-17:00
お問合せ大会事務局 岡谷南部中学校 前澤: 0266-22-3243

主催事業


11月10日[土]

平成24年度 茅野市美術館 常設展 第3期収蔵作品展 こころのなか
平成24年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
きてみて!ギャラリーツアー

キーワードは「よく見て、感じて、考えて、話して、聞く」。ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。

会場常設展示室 料金無料
時間11:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業


11月11日[日]

藤浩志と部室をつくろう
「部室をつくろう!」プレゼンテーション&交流会
茅野市美術館アート×コミュニケーション#3
「部室公開ディスカッション」

ナビゲーターの藤浩志さんを迎えて、10月から始まった「部室」活動について、また、11月11日にスタートする「部室」活動について、公開ディスカッションを行います。 「部室」活動に興味のある方、是非ご参加ください。

会場イベントスペース 参加費無料
時間11:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業


11月17日[土]

きてみて!親子ギャラリーツアー
平成24年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
きてみて!親子ギャラリーツアー

親子を対象としたギャラリーツアーです。ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。

会場常設展示室 料金無料
時間11:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

11月17日[土]

音風景ミーティング
音風景ミーティング
~ベストセレクションに向けて~

地域の中に耳を傾けると、素晴らしい音、残していくべき音が多くあることに気付きます。レコーダーによる録音方法を学んで、地域の音を録音してみませんか。 2008年度からスタートした「音風景ワークショップ」も、2012年度で5周年を迎えます。 参加者、講師により、5年間の「音風景のライブラリー」から「音風景」を厳選する「音風景ミーティング」を開催し、2013年3月10日(日)14:00開催「音風景ベストセレクション」で発表します。

会場アトリエ 料金無料
時間10:00-15:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

11月17日[土]
l
21日[水]

第18回
一般社団法人二科会写真部
長野支部公募展

スナップ・風景・お祭りなど、多方面の被写体を展示。一般公募による支部公募写真展です。全国展の二科会写真部展入選作品(長野支部員分)も併せて展示します。ご覧ください。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00 (初日12:00-、最終日-17:00)
お問合せ長野支部副支部長 細川伸吉: 0266-73-2876

11月23日[金]
l
26日[月]



第62回 写真県展

長野県展は、全国の県展の中でも応募人数、応募点数ともいちばんのフォトコンテストです。今年は4984点の応募の中から4部門308点の作品が選ばれました。県内アマチュアカメラマンの一年の成果をご覧ください。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00 (最終日-17:00)
お問合せ茅野会場 細川伸吉(常任理事): 0266-73-2876

11月29日[木]
l
12月3日[月]

信州ボタニカルアート
(植物画)協会
第5回作品展

長野県展は、全国の県展の中でも応募人数、応募点数ともいちばんのフォトコンテストです。今年は4984点の応募の中から4部門308点の作品が選ばれました。県内アマチュアカメラマンの一年の成果をご覧ください。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00 (最終日-16:00)
お問合せ岩本正子: 0266-77-2394









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved