イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2013年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館


9月1日[日]
第19回
長野県アマチュアビッグバンド連盟
合同演奏会
長野県内のアマチュアビッグバンドを一堂に会してのイベントが、今年はここ茅野市で開催されます。はつらつとした学生や、円熟した大人たちの精一杯の演奏をお楽しみ下さい。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料お問合せ 宮田輝男:090-1707-4211

共催事業

9月4日[水]

音楽の交差するところ~アルタイの癒しの声 2013
音楽の交差するところ
~アルタイの癒しの声 2013

「アジアの真珠」とも賞される、山深い未知の国アルタイ共和国。 彼の地でシャーマンたちによって歌い継がれてきた「英雄叙事詩=カイ」を、現代に蘇らせ、世界に衝撃を与えたボロット・バイルシェフとタンダライによる魂の歌声!そして今や若い世代のレジェンド、 世界の音楽シーンで活躍する「ヒカシュー」のふたりが加わる、至高の共演共演_______絶対に見逃せない!

 
会場コンサートホール 時間開場18:30 開演19:00
料金前売3000円、 当日3500円、学生・子ども1000円
茅野市民館友の会 前売2,850円
お問合せMAKIGAMI OFFICE:0465-63-0578



9月6日[金]
2013 OSJ八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース
前日EXPO
昨年の第1回大会に引き続き、9月7日(土)〜8日(日)に開催される「2013OSJ八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース」に先立ち、前日6日の出場選手説明会に合わせてEXPOを開催します。 OSJスポンサー12社によるトレイルラン用品などのブース販売、地元スポンサーによる物販、そばの振る舞いなどが行われます。

会場中庭、イベントスペース
時間10:00-15:00
料金無料
お問合せ 茅野市観光協会 矢嶋:090-9664-2599

9月8日[日]

すわけんたから市
すわけんたから市

私達は、輝き始めている地域資源を支えている人や物を「地域のたまご」と呼んでいます。食のたまご、体験するたまご、見るたまごたくさんのたまご達が“すわけんたから市”に集結します。 (主会場:ベルビア3階マリオローヤル会館)

会場中庭、イベントスペース
時間10:30-16:00(受付10:00-)
料金無料
お問合せ (公社)諏訪圏青年会議所事務局: 0266-54-6980


9月9日[月]
icon5+one
(アイコンファイブ・プラスワン)

長野県内の美容師さんが技術と感性を競い合い、披露する一日。県内最大級のコンテスト&クリエイティブヘアーショー。

会場マルチホール 他 時間開場10:00 開演10:30
料金無料
お問合せ 今井物産㈱ 五味:0266-58-1200


9月15日[日]
第49回 コロムビア
全国吟詠コンクール 甲信地区

会場コンサートホール 時間開場9:00 開演9:30
料金無料
お問合せ 上原雅人:0266-72-4371


9月15日[日]
早稲田大学グリークラブ
諏訪特別演奏会

1907年に発足し創部107周年を迎えた歴史ある男性合唱団です。閉塞感の漂う昨今の情勢下、諏訪圏域の皆様に素晴らしい歌声を通じて、心の安らぎを感じて頂ければ幸いです。 大勢の皆様のご来場をお待ちしております。
会場マルチホール 時間開場14:30 開演15:00
料金完売
お問合せ 早稲田大学諏訪稲門会事務局
税理士法人 栁澤会計内 栁澤・両角:
0266-72-5060

9月16日
[月・祝]
サイエンスフェスタ in ちの
2013

茅野市の高校・大学が連携し、子どもたちが、科学を身近に感じられるような体験型のコースや実験・ものづくりコースを企画し、将来のものづくり人材の育成に寄与していくことを目的に、このイベントを開催します。

会場マルチホール 他 時間開場10:30 開演11:30
料金無料 ※整理券が必要なイベントあり
お問合せ 茅野・産業振興プラザ(上田・野村):
0266-75-2030

主催事業

9月21日[土]

小菅優
小菅優
(C)Marco Borggreve
ムジカ・タテシナvol.6
小菅優ピアノ・リサイタル

開催6回目の出演者は、厚い情感で聴く者を魅了する若手ピアニスト・小菅優を迎えて開催。彼女が今観客に届けたいと感じているベートーヴェンの楽曲を中心としたリサイタルをお届けします。

 
会場コンサートホール 時間開場15:30 開演16:00
料金 全席指定 4,000円
茅野市民館友の会会員3,800円  
※一般発売初日は、
お一人様チケット4枚まで購入可
お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

9月23日
[月・祝]
北杜市立甲陵高校
学校説明会

学校の概要説明
入試の説明
保護者・卒業生・在校生による甲陵高校の紹介
入試相談会

会場アトリエ 時間開場9:30 開演10:00
料金無料
お問合せ 甲陵高等学校 教頭 内藤信司: 0551-32-3050

9月23日
[月・祝]
プロレスリング・ノア
茅野大会

会場マルチホール 時間開場16:15 開演17:00
料金リングサイド5,000円、指定席4,000円
(当日各500円増)
お問合せ 株式会社プロレスリング・ノア: 03-3527-531

9月23日
[月・祝]
北国の熱き心
津軽三味線コンサート

津軽三味線と唄、そして本場の手踊りをお楽しみください。
地元小野寺晴山氏の演奏もお楽しみに!

会場コンサートホール 時間開場18:30 開演19:00
料金2,000円(当日500円増)
お問合せ 伊藤秀彦:090-7241-6583

9月25日[水]
26日[木]

安全運転管理者法定講習会

道路交通法第108条の2第1項第1号に規定する安全運転管理者等に対する講習の実施です。

会場コンサートホール
入場関係者
お問合せ 長野県公安委員会
長野県安全運転管理者協会 諏訪支部:
0266-52-2243

9月27日[金]
l
29日[日]

第16回小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭

小津監督生誕110年の記念の年である今年も「家族」をテーマにした作品の上映やゲストトーク、短編映画コンクールやシネマカフェなど、さまざまな催しを予定しています。

会場マルチホール 他
時間お問い合わせください
料金お問い合わせください
お問合せ 実行委員会事務局(茅野市役所観光課内):
0266-72-2101(内423,424)

9月28日[土]
縄文文化講座

講師 吉田敦彦氏(学習院大学名誉教授)他縄文時代の諏訪地方と出雲信仰、稲作に関する考察

会場アトリエ時間開場13:00 開演13:30
料金無料お問合せ 小松ちせ子: 0266-67-2397



9月29日 [日]

アジア都市環境学会
第10回アジア都市環境学会
市民公開国際シンポジウム
「八ヶ岳山麓は縄文(安心)の里

日本列島は、東日本大震災で、都市環境基盤のあり方や生活様式についての大幅な改革なくしては、持続的発展が不可能な局面に立たされています。 このような時期に、本シンポジウムでは、「縄文の里」であり「安心の里」である茅野市で、日本再生の抜本的な対策として、大都市と農山村の共存や、 自立分散ネットワーク社会のあり方について、皆様とともに議論を深めていきたいと思います。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料お問合せ アジア都市環境学会 小林: 03-3571-1836

主催事業
l
9月1日[日]

宮芳平≪母と子Ⅰ≫1954年 茅野市美術館蔵
宮芳平≪母と子Ⅰ≫
1954年
茅野市美術館蔵

生誕120年 宮芳平展

新潟県に生まれ画家を志した宮芳平(1893-1971)は、文展での≪椿≫落選理由を聞くため審査委員長・森鴎外を訪ねことから小説『天寵』のモデルとなり、知遇を得ます。

会場茅野市美術館
参加費一般500円(300円) 高校生以下は無料
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
( )内は20名以上の団体料金。
時間10:00-18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

9月5日[木]
l
9日[月]


水彩画 葉月の会 6人展
市の生涯学習として、岩波昭雄先生を講師に、楽しく一生懸命に、学んでおります。
会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00~18:00(初日12:00- 最終日-17:00)
お問合せ北原いつ子:0266-72-4472

主催事業
9月8日[日]
l
10月27日[日]

第2期収蔵作品展生きるリズム
平成25年度 茅野市美術館
常設展 第2期 収蔵作品展
生きるリズム

新潟県に生まれ画家を志した宮芳平(1893-1971)は、文展での≪椿≫落選理由を聞くため審査委員長・森鴎外を訪ねことから小説『天寵』のモデルとなり、知遇を得ます。

会場常設展示室 参加費無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業
9月14日[土]
l
29日[日]

寿齢讃歌―人生のマエストロ―写真展Ⅷ
おじいちゃん おばあちゃんを 写そう!
寿齢讃歌―人生のマエストロ―写真展Ⅷ
写真展

寿齢讃歌-人生のマエストロ-写真展」は、今年で8回目を迎える公募写真展です。
おおむね80歳以上の方々を被写体とすることを条件に公募された写真は、茅野市美術館サポーターがモノクロデータ化し、 木之下晃(写真家・日本福祉大学客員教授)の講評会(写真のトリミングやコントラスト調整の指導)を経て大判デジタルプリント(600mm×600mm)に出力し、茅野市美術館に展示されます。

会場企画展示室 参加費無料
時間10:00-18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

9月16日
[月・祝]

第2期収蔵作品展生きるリズム
平成25年度 茅野市美術館
常設展 第2期 収蔵作品展
親子ギャラリーツアー

親子を対象としたギャラリーツアーです。ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。

会場常設展示室 参加費無料
時間14:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved