イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2013年5月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
5月5日[日]
ゴールデンウィーク まんが祭り!
今回の映画会は見ているだけで教育される、内容の充実した映画です。ぜひお子様に見せてあげて下さい。

会場マルチホール時間開始10:00
料金900円
お問合せ キッズファクトリー: 090-3214-3061

5月11日[土]

ふれあい看護ながのin南信
ふれあい看護ながのin南信

護の日・看護週間に因んで地域の皆さまと看護について考えるイベントを開催します。 地域で頑張っておられる介護功労者の表彰、講演は諏訪中央病院名誉院長鎌田實先生「地域で命を支えるー体と心を支えるヒケツ―」、まちの保健室では健康相談・各種体験コーナー・健康チェック・地域授産施設のバザーなど盛りだくさんです。

会場マルチホール時間開場11:00 開演12:30
料金無料
お問合せ 公益社団法人 長野県看護協会: 0263-35-0421

共催事業
5月12日[日]

劇団文化座公演 獅子
劇団文化座公演 「獅子」

人の典型的な姿が描かれ、一幕物のドラマとしての見事な構成が際立つ傑作戯曲。文化座の伝統を瑞々しく復 活させた珠玉の舞台が好評に応え再演決定!茅野出身の有賀ひろみが日本の母の姿を体現する代表作です。

 
会場マルチホール 時間開場14:30 開演15:00
料金一般 3,500円、高校生以下 2,000円
お問合せ「獅子」茅野公演実行委員会
劇団文化座内:03-3828-2216

5月19日[日]
浜ヴァイオリン教室 発表会

浜ヴァイオリン教室は幼児から大人まで、初心者、アマチュア、音大進学希望者、コンクール全国大会入選者まで様々な方が学んでおります。年2回の発表会で勉強した成果を発表します。是非お出掛けください。

会場アトリエ時間>開場13:30 開演14:00
料金無料
お問合せ 浜ヴァイオリン教室:0266-72-7332

5月19日[日]
箏・三絃・尺八合同発表会
年に1回、日頃の練習の成果を発表しています。古典曲から現代曲まで、いろいろな曲を発表します。箏・三絃・尺八を通して、日本の文化に接すること、楽しんでもらえたらと思います。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料
お問合せ 宮下悦子:090-4230-9032


5月25日[土]
長野「大きな夢」子どもミュージカル
第5回公演 「新・ロンの花園」
ひとりぼっちで岩山に花園を作っている、心やさしいおおかみのロン。そして、ロンを取り巻く動物達の物語です。友だちを思うやさしさ、勇気、思いやり、きれいな気持ちが輝きます。

会場マルチホール
時間1回 開場12:30 開演13:00
2回 開場15:30 開演16:00
料金1,000円
お問合せ 宮原:090-2485-8523
E-Mail:nagano_km2012@yahoo.co.jp


5月25日[土]
駿台甲府中学校
茅野・諏訪地区学校説明会
学校説明
・学校紹介番組上映
・遠距離通学者状況説明
・質疑応答、個別相談

会場イベントスペース時間開場9:30 開始10:00
料金無料
お問合せ 駿台甲府中学校 内山:055-243-5200


5月26日[日]
東山流夢蘭の会 あけぼのサークル
第2回 舞踊と演歌のつどい
昨年に続き舞踊東山流夢蘭の会と、カラオケあけぼのサークルとの共演にあたり、特に舞踊夢蘭の会会主夢蘭は宗家より直門の名前をいただき襲名披露もあり、ほかに盛り沢山のお楽しみもあります。

会場コンサートホール時間開場12:00 開演12:30
料金無料
お問合せ 会長 杉野富已:0266-79-4457

主催事業

5月27日[月]

平成25年度茅野市民館をサポートしませんか?
茅野市民館をサポートしませんか?
①「ものづくり~ホールでは」

ホールには、公演の会場として貸し借りされるだけでなく、「ものづくり」の拠点という側面もあります。今、劇場ではどのように公演が創られているのか、「ものづくり」の現場の話を聞き、 市民がより劇場を楽しむためのヒントを見つけましょう。
定員100名

 
会場アトリエ 時間19:00-
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

主催事業

l
6月27日[木]

地域をみつめる-対話-Ⅲ
平成25年度 茅野市美術館 常設展
第1期収蔵作品展
地域をみつめる-対話-Ⅲ

地域ゆかりの作家を紹介してきた茅野市美術館では「信濃美術をみつめる#3」として、郷土を抒情性豊かに描き続け、 地元高校で美術教育にも力を注いだ、生誕95周年を迎える岡谷市出身の水彩画家・早出守雄(1918-1971)の作品を特集展示します。

会場常設展示室 参加費無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業
l
6月27日[木]

地域をみつめる-対話-Ⅲ
信濃美術をみつめる♯3
早出守雄

地域ゆかりの作家を紹介してきた茅野市美術館では「信濃美術をみつめる#3」として、郷土を抒情性豊かに描き続け、 地元高校で美術教育にも力を注いだ、生誕95周年を迎える岡谷市出身の水彩画家・早出守雄(1918-1971)の作品を特集展示します。

会場常設展示室 参加費無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

5月1日[水]
l
6日[月]

1984のアトリエ


1984のアトリエ

1984年度、長野県生まれの美術家8名による、地元で初めての展示会。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-19:00(最終日-17:00)
お問合せボンチの会 橋口:090-9666-9659
E-Mail:1984.bonchi@gmail.com

主催事業
5月6日[月]

地域をみつめる-対話-Ⅲ
きてみて!親子ギャラリーツアー

親子を対象としたギャラリーツアーです。ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。
※事前申込み不要

会場常設展示室 参加費無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

5月8日[水]
l
12日[日]

マセマティカル・ドローイング2013 宗田光一展
マセマティカル・ドローイング
2013
宗田光一展

数学をモチーフにしたマセマティカル・アートの最新作を中心に、油絵、水彩画、コラージュなど多彩な表現手法による作品30点ほどを展示します。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:30-17:00(初日12:00-、最終日-16:30)
お問合せ宗田光一:0268-60-0118

5月15日[水]
l
20日[月]

上田久乃 陶展 「縄文に魅せられて」
上田久乃
陶展
「縄文に魅せられて」

茅野に移り住み縄文と自然に魅せられています。尖石考古館土器サークルにて、縄文土器に魅せられて後の作品と、それ以前の風をテーマにした作品など陶の立体を展示します。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00(最終日-16:00)
お問合せ上田久乃:0266-76-5709

5月25日[土]
l
27日[月]

油絵とキルトの母娘展


油絵とキルトの母娘展

母は思い出深い南ドイツフライブルグ市とその周辺の黒い森の情景を絵キルトにしました。娘は旅の思い出の風景を中心に、四季折々の花や風物、風景を油絵に表現しました。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00(最終日-16:00)
お問合せ小池純子・陽子:0266-73-1378

主催事業
5月26日[日]

地域をみつめる-対話-Ⅲ
きてみて!ギャラリーツアー

キーワードは「よく見て、感じて、考えて、話して、聞く」。ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。
※事前申込み不要

会場常設展示室 参加費無料
時間14:00-
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

5月31日[金]
l
6月3日[月]
古稀記念
書50年
中山峰鶴書展

少しでも書に理解をいただければと思い展示します。書の線、強さ、厳しさ、やさしさそんな表現を作品にしました。多くの方に鑑賞していただき厳しく御批正をお願い申し上げます。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00(最終日-17:00)
お問合せ中山 昭:0266-72-7498









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved