イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2011年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

9月3日[土]
総社吹奏楽団・
市内4中学校合同演奏会
市内4中学校の吹奏楽部と、姉妹都市・総社市の総社吹奏楽団のジョイントコンサートです。

会場マルチホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 茅野市教育委員会事務局学習企画課: 0266-72-2101

主催事業

9月4日[日]

有田正広&曽根麻矢子 デュオ・リサイタル
©Philippe Salaün
ムジカ・タテシナvol.4
有田正広&曽根麻矢子 デュオ・リサイタル

フルートとチェンバロの美しき響きが織り成す広大で豪奢な音楽史のタペストリー
「ムジカ・タテシナ」は茅野市民館コンサートホールの300席という贅沢な空間で、本格的なクラシックをご堪能いただくシリーズ企画です。第4弾は、ルネサンスから現代に至る様々なフルートを吹き分け、 新たな音楽的創造を追求し続ける巨匠・有田正広(フルート)と、超絶技巧の指使いと精彩に富んだ表現力で高い評価を得ている曽根麻矢子(チェンバロ)を迎えます。
会場コンサートホール時間開場14:30 開演15:000
料金全席指定4,000円/茅野市民館友の会会員3,800円 
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222

主催事業

9月8日[木]

ソーラボライブ
茅野市民館ロビーライブ 夢の広場2011‐Ⅱ 
「和楽器バンド SO-LAB LIVE(ソーラボライブ)」

出演:SO-LAB(ソーラボ)
和楽器と洋楽器で新しい音楽を創作し、活動している「SO-LAB(ソーラボ)」が出演します。従来の和楽器の演奏スタイルと異なり、まるでロックバンドのような斬新なライブをお楽しみいただけます。
会場ロビー時間開場19:00 開演19:30
料金無料
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222

9月10日[土]
11日[日]
住友不動産 新築そっくりさん
住まいの大相談会
リフォームでもなく、建て替えでもない住友不動産の新・建て替えシステム「新築そっくりさん」のPRと無料耐震診断や施行実例パネルを多数展示する住まいの大相談会。

会場イベントスペース時間10:00-17:00
料金無料
お問合せ 住友不動産㈱: 0120-456-204

9月10日[土]
11日[日]
動
~一歩を踏み出す心~
Liveイベントです。若者活性と何事にも一歩を踏み出して行こうと言うメッセージを込めたイベントです。地元高校生、社会人バンドLiveです。

会場アトリエ時間お問い合わせください
料金無料
お問合せ 動事務局: 0266-57-7223

9月15日[木]
平成23年度長野県食品衛生推進大会
1.食品関係事業者の表彰
(県知事、長野県食品衛生協会長)
2.食品衛生に関する基調講演とシンポジュウム
3.アトラクション「諏訪の四季と祭り」上映
4.特産品・衛生資材の展示と販売
5.相談受付

会場マルチホール時間開場11:00 開演12:00
料金無料
お問合せ 諏訪食品衛生協会事務局: 0266-57-1205

9月17日[土]
ろうきんチャリティー親子アニメ祭
会場マルチホール時間開場10:00 開演10:30
料金お問合せ下さい
お問合せ 長野県労働金庫茅野支店: 0266-72-2000

主催事業
9月17日[土]
音風景のコンサート

地域の中に耳を傾けると、素晴らしい音、残していくべき音が多くあることに気付きます。レコーダーによる録音の法を学んで、録音した音を「音風景のコンサート」で発表し、 「音風景のライブラリー」としてCDなどにまとめていきます。

会場アトリエ時間14:00-16:30
料金無料
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222


9月18日[日]
第46回 コロムビア全国吟詠コンクール
甲信地区大会
どなたでも自由に参加できる。(要事前申込み)
日頃の成果をためしてみませんか
会場コンサートホール時間開場9:00 開演9:30
料金無料
お問合せ 上原雅人: 0266-72-4371

9月19日
[月・祝]

上條みさき&鵜生川育美ピアノコンサート
上條みさき&鵜生川育美
ピアノコンサート

バッハの「主よ、人の望みよ喜びよ」ベートーヴェンのソナタ、ショパンのワルツやリスト、ファリャの作品等、ピアノの魅力がたっぷりつまった様々な時代の音楽を皆様にお届け致します。
会場コンサートホール時間開場13:30 開演14:00
料金一般 2,000円 高校生以下 1,000円(当日各500円増)
お問合せ 上條:0266-72-8866 鵜生川:0266-46-2626

主催事業
9月19日
[月・祝]
茅野市民館をサポートしませんか?
2011 vol.2 舞台ができるまで

「茅野市民館をサポートしませんか?2011」今年度2回目の企画「舞台ができるまで」では、舞台制作の基本的な事柄を学びます。 公演として私たちが目にするのはその制作過程の総仕上げ、ほんの一部に過ぎません。舞台制作の流れを知ることで、観客として「みる」楽しみはもちろん、サポーターとして「ささえる」楽しさややりがいも、より深くなることでしょう。ぜひご参加下さい。

会場アトリエ時間13:30-15:30
料金無料
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222

9月21日[水]
|
26日[月]

第11回 山鹿織りの会
作品発表展示会

縄文の里で原始機や編布の布や衣服を作ってみました。
故郷の温もりを伝える裂織りのベスト、帯バック、色紙掛けや小物も展示即売します。

会場イベントスペース時間10:00-17:00
料金無料
お問合せ 山鹿織りの会 松沢: 0266-73-2805

主催事業
9月23日
[金・祝]

ソーラボライブ
演劇公演「エレジー~父の夢は舞う~」関連企画 
稽古見学ツア

この度は、出演者、制作関係者のご好意により、舞台づくりの現場を見学できることになりました。稽古を関係者以外が見学できるのはたいへん稀なことです。この機会に是非、ご参加いただき、茅野市民館での公演をより楽しんでいただけるように企画いたしました。
会場可児市創造文化センター見学
時間茅野市民館8:30出発
料金2,000円 (バス代、旅行保険を含む)
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222

主催事業

9月25日[日]

茅野市地域伝統文化推進事業
平成23年度 茅野伝統文化こども教室

長唄三味線・日本舞踊ともに、12回の講習を通して数曲の課題曲を基礎から学び、成果発表会で披露します。
会場アトリエ、マルチホール
料金無料
お問合せ 茅野市民館:0266‐82‐8222


9月25日[日]
蓼科暁聲岳風会
第四回吟詠大会

古今の名詩を、吟詠という独特の詠法で表現するもの。
スライド構成吟「岳麓の町・伝説と民話」がみもの。これは諏訪一帯の伝説と民話を漢詩に創作して発表する。

会場コンサートホール時間開場10:30 開演11:00
料金無料
お問合せ 島田岳創: 0266-77-2868

主催事業
9月3日[土]
|
19日[月・祝]

寿齢讃歌-人生のマエストロ-写真展Ⅵ

寿齢讃歌
-人生のマエストロ-写真展Ⅵ

今年で6回目を迎えるこの写真展は、おおむね80才以上の方々を被写体とした公募写真をモノクロデジタルデータ化し、 木之下晃(写真家・日本福祉大学客員教授)の講評会(写真のトリミングやコントラスト調整の指導)を経て、大判デジタルプリント(600mm×600mm)に出力して茅野市美術館に展示します。

会場茅野市美術館 料金無料
時間10:00-18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業
9月3日[土]
|
10月23日[日]

第2期収蔵作品展
平成23年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展
対話-レンズの向こう側-

世界のクラシック音楽界の名だたる巨匠たちを捉え続けている写真家・木之下晃(1936-)と、ベトナム戦争時に散布された枯葉剤の影響を、 ベトナムに加え、アメリカや韓国の帰還兵にも拡げて追い続けているフォトジャーナリスト・中村梧郎(1940-)の写真を展示。

会場常設展示室 料金無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

9月10日[土]

寿齢讃歌-人生のマエストロ-写真展Ⅵ
木之下晃×中村梧郎トークセッション
「写真とは」

出演:木之下晃(写真家・日本福祉大学客員教授)、中村梧郎(フォトジャーナリスト・前岐阜大学教授)
会場コンサートホール 料金無料
時間13:30開場 14:00開演
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業
9月11日[日]

第2期収蔵作品展
みんなで話そう作品鑑賞会

第2期収蔵作品展の会期中、「みんなで話そう作品鑑賞会」と題した鑑賞会を行います。 学芸員と美術館サポーターが案内を行い、皆さんと作品について話をしながら鑑賞をします。

会場常設展示室 料金無料
時間14:00開始
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

9月23日[金]
|
26日[月]

水彩画 秋桜会 六人展

水彩画 秋桜会
六人展

平成13年に(秋桜会)結成。岩波先生師事を受け、第3回目の展覧会です。現代アートの作品もございます。
ご高覧お待ちしています。
同時に同会員の黒澤豊子コレクション「手摺木版画(英泉・広重)木曽街道六十九次」の浮世絵も展示します。
会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-17:30(最終日-17:00)
お問合せ秋桜会 黒澤:0266-72-4312

9月29日[木]
|
10月3日[月]

宮坂武芳油彩画展2011

絵筆を友に45年
宮坂武芳油彩画展2011

中学で油絵に出会い45年描き続けてきました。ここで還暦を節目に、公募展に出品した作品を中心に展示します。大勢の方々のご来場、ご高覧をお待ち申し上げます。
会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-19:00(最終日-18:30)
お問合せ宮坂武芳: 0266-58-0738









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved