•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


主催事業

演劇公演「エレジー」~父の夢は舞う~



凧、それはふるさとの匂い-
糸の切れた凧は、心のときめきや哀しみをのせて、大空の彼方に消えていく・・・


劇作家・清水邦夫が書き下ろし、読売演劇大賞を受賞した作品『エレジー』を四半世紀ぶりに蘇らせる作品である。舞台美術には、文化功労者である美術家・朝倉摂、そして演出家には日本劇団協議会会長である西川信廣、主演には平幹二朗を迎える。
本作品は初演時に『父性喪失社会といわれる日本の現状に対して普遍的な鋭い問いかけになっている。』(日本経済新聞)、『現代の親子、兄弟関係をはじめ、さまざまな人間関係のゆがみが浮き彫りにされている。』(毎日新聞)と評されたように、中高年の男性の方々にも共感の得られる題材です。是非ご覧ください。
演劇公演「エレジー」

■ 作 :清水邦夫 演出:西川信廣 美術:朝倉摂
■日 時:2011年10月26日(水) 19:00開演[18:30開場]
■会 場:茅野市民館マルチホール
■出 演:平幹二朗、坂部文昭、角替和枝、山本郁子、大沢健
■料 金:[全席指定] S席3,500円/A席2,500円  友の会会員 S席3,300円/A席2,400円
■チケット発売日 2011年7月16日(土)  友の会先行発売日 2011年7月3日(日) 13時より
■チケット取り扱い:茅野市民館、チケットぴあベレックLCV、シマダヤ楽器店、平安堂茅野店、
今井書店ふじみ店、平安堂諏訪店、笠原書店本店、
インターネット:EVENT-NAGANO http://event-nagano.net/
 

「エレジー」が日本経済新聞で取り上げられました
可児市文化創造センター「エレジー」特設ページはこちら

可児市文化創造センター「エレジー」特設ページ

エレジー稽古見学ツアーレポート特設ページはこちら

見学ツアーレポート


お知らせ
 
放送終了しました。
演劇公演「エレジー」~父の夢は舞う~に主演の平幹二朗さんが「スタジオパークからこんにちは」に出演します。
8月4日(木)13:05~13:55NHK総合テレビにて録画での放送が決定しました。
但し、特別編成で急遽延期や中止になる可能性もありますので、各地域のテレビ欄を改めてご確認願います。

放送終了しました
9月30日(金)、10月1日(土) LCV-TVの情報番組「アラモード」で主演俳優の平幹二朗さんからお知らせがあります。
放送時間は 9月30日 08:00~ 10:00~ 12:00~ 14:00~ 18:30~ 20:00~ 21:30~ 23:00~
00:30~  10月1日11:00~  になります。
最後に「エレジー」のチケットプレゼントもありますので是非、ご覧ください。

関連企画

演劇公演「エレジー~父の夢は舞う~」関連企画 終了しました。
可児市創造文化センター「エレジー」稽古見学ツアーの募集
 

2011年10月26日(水) 茅野市民館マルチホールにて開催する演劇公演「エレジー~父の夢は舞う~」は、地方発の演劇制作プロジェクトです。岐阜の可児市創造文化センターに出演者、演出家スタッフが1ヵ月滞在して舞台をつくります。
この度は、出演者、制作関係者のご好意により、舞台づくりの現場を見学できることになりました。稽古を関係者以外が見学できるのはたいへん稀なことです。この機会に是非、ご参加いただき、茅野市民館での公演をより楽しんでいただけるように企画いたしました。

出発日:2011年9月23日(金・祝) 茅野市民館8:30出発  茅野市民館18:45到着予定
内 容:可児市創造文化センター見学、「エレジー」稽古見学
人 数:15名 ※応募者多数の場合は、抽選となります。
参加費:2,000円 (バス代、旅行保険を含む)
応募条件:「エレジー」チケット購入者及び購入予定者
応募方法:電話またはハガキでお名前、ご住所、ご連絡先、ご購入の座席番号をお知らせください。
締 切:2011年9月10日(土) 
※応募いただいた方には9月13日頃までに詳しいスケジュールをお知らせいたします。
募集は終了いたしました。ありがとうございます。

お問い合わせ
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造 担当:事業部河西、荻原
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号 
Tel : 0266-82-8222 Fax : 0266-82-8223
 

■「おでかけ朗読公演」 終了しました。
 

「エレジー」に出演する坂部文昭が、“母への手紙、父への手紙”を題材に茅野市内二ヶ所で朗読公演をします。朗読終了後は会場の皆さんとの交流会を実施します。
 
日   時:2011年7月16日(土)  14:00開演(13:30開場)
会  場:玉川地区コミュニティセンター (茅野市玉川3666番地1)
 
日   時:2011年7月16日(土)  17:30開演(17:00開場)
会  場:泉野地区コミュニティセンター (茅野市泉野2647番地)
料  金:無料 
各会場 先着30名 (要予約)
  
玉川地区コミュニティセンター(14:00開演)はお申込を受け付けています。
電話(茅野市民館82-8222)までお申込ください。


 
■「朗読ワークショップ」 終了しました。
 
文学座の俳優、坂部文昭による朗読ワークショップです。
この機会に朗読の楽しさを一緒に体験してみませんか。
日 時:2011年7月17日(日)・18日(月・祝) 13:00~17:00
会 場:茅野市民館アトリエ
 
電話(茅野市民館82-8222)でお申込ください。

プロフィール

平幹二朗
平幹二朗 (吉村平吉役)
 
俳優座では千田是也氏に師事。退団を機に浅利慶太演出の「ハムレット」に出演、新境地を開く。その後蜷川幸雄演出の作品にも多く出演、主な作品は「王女メディア」「近松心中物語」「NINAGAWAマクベス」等があり、これらの作品は海外でも高い評価を得た。その後病を経て約10年後、蜷川氏と再会「王女メディア」「テンペスト」「近松心中物語」を再演。新作「グリークス」など氏とのコンビが復活。一方、自らが主催する(幹の会)でシェイクスピア全作品の上演をライフワークとし、現在10作品目を数える。1998年~1999年にかけて上演した「十二夜」では得意とする悲劇に加えて喜劇の面でも新境地を開き2001、2005年の幹の会公演「冬物語」、2002年の「リア王」、2004年「オイディプス王」、2006年~2007年「オセロー」では主演の他に演出も手掛けている。1984年「王女メディア」「タンゴ・冬の終わりに」芸術選奨文部大臣賞、1988年都民文化栄誉賞、1998年紫綬褒章、2001年「グリークス」「テンペスト」読売演劇大賞最優秀男優賞、2005年旭日小綬賞、2009年「リア王」「山の巨人たち」朝日舞台芸術賞アーティスト賞、「リア王」「山の巨人たち」読売演劇大賞最優秀男優賞を受賞。
 
平幹二朗インタビュー
 
坂部文昭
坂部文昭 (吉村右太役)
 
1972年文学座座員となる。第7回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。主な出演舞台に92年『雨』(こまつ座)『近松心中物語』(ポイント東京)、08年『風の冷たき櫻かな』(文学座)、09年『定年ゴジラ』(文学座)、主な出演テレビに『武田信玄』NHK大河、『徳川慶喜』NHK大河、『義経』NHK大河、『篤姫』大河、『ゲゲゲの女房』NHK連続テレビ小説、などがある。
 
角替和枝
角替和枝 (中平敏子役)
 
静岡県出身。つかこうへい事務所を経て、劇団東京乾電池に所属。以降、劇団のみならず様々な舞台に出演。また映画やテレビでも、個性豊かな演技力で愛嬌ある存在感を放つ。主な出演作品【舞台】2007年「チャングムの誓い」(日生劇場・御園座)、2009年東京乾電池「秘密の花園」(唐十郎作)、2010年トムプロジェクト「藤島土建」(本多劇場)他【映画】1998年「学校Ⅲ」「虹をつかむ男Ⅱ」、2003年「さよならクロ」、2007年「あかね空」「マリと子犬の物語」他【テレビ】TBS「魔女の条件」、NHK「おひさま」('11)
 
山本郁子
山本郁子 (中平塩子役)
 
新潟県出身。文学座所属。主な出演舞台に89年『女の一生』、92年『きらめく星座』こま座、93年『イーハトーボの劇列車』(こまつ座)、94年『頭痛肩こり樋口一葉』(こまつ座)、『絵姿女房』(地人会)、99年『十二夜』(幹の会)、00年『リチャード三世』メジャーリーグ、02年『新・明暗』ニ兎社、07年『若草物語』(文学座)、09年『かぐや姫』(文学座)。主な出演テレビに『母さんとママ』TBS、『新美味しんぼPART2』CX、他。
 
大沢健
大沢健 (河崎清二役)
 
東京都出身。主な出演映画に『ぼくらの七日間戦争』(1988年、東宝)、『SFサムライ・フィクション』(1998年、シネカノン)。主な出演舞台に『葦ノ籠 ~アシノカゴ~』(2008年3月19日-23日、黒色綺譚カナリア派、於:青山円形劇場)、『かたりの椅子』(2010年4月、二兎社)。主な出演テレビに『トップセールス』(2008年、NHK)、『相棒7』第三話「沈黙のカナリア」(2008年、テレビ朝日) 、他。
 


【お問合せ】
●茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造  
〒391-0002 茅野市塚原一丁目1番1号
受付時間 9:00~20:00 (休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祝日の場合その直後の休日でない日)
Tel.0266‐82‐8222 Fax.0266‐82‐8223



主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
助成:一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会/財団法人地域創造
協力:NPO法人サポートC


お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved