茅野市民館
公式

茅野市民館
サークル
イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2024年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
共催事業
9月1日[日]
第45回手話で結ぶ友の集い
テーマ
縄文の里で現代文化を体験
―集まれ! 手話で思いを伝えよう―

主管:第45回手話で結ぶ友の集い実行委員会
共催:社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会、長野県手話サークル連絡会議、茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場茅野市民館
料金2,000円(昼食、飲み物付き)
※6月30日締切
時間10:15~15:00
お問合せ実行委員会事務局 中島純子:
TEL/FAX 0266-24-2113
※電話は21:00まで
9月1日[日]
sms music school live
シマダヤ楽器店音楽教室の生徒によるライブ演奏です。
練習の成果を発表します。聴きに来てください。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場14:30 開演15:00(予定)
お問合せシマダヤ楽器店:0266-72-2872

9月2日[月]

チラシ
すわ湖市民劇場 9月例会
劇団民藝公演「泰山木の木の下で」

瀬戸内海の美しい叙情と、時代の波に抗いながら必死に生きる人びとの哀歓をうたいあげる小山祐士作品。
※会員のみ
会場マルチホール
料金会費3,000円
入会金1,500円
時間開場17:45 開演18:15
お問合せすわ湖市民劇場:0266-78-7593

9月7日[土]
茅野ロゲイニング
supported by エルハウス2024
茅野市内の市街地・里山をフィールドに、名所だけでなく、地元の人も知らないスポットを、地図を片手に巡っていただきます。

*ロゲイニングとは、コントロール位置と得点が設定された地図およびコントロール説明をもとに、制限時間内にできるだけ高得点を獲得するようにルートを考えて巡るスポーツです。

会場イベントスペース
料金一般3,500円/名
大学生以下1,000円/名
時間受付9:30 スタート12:00
お問合せ株式会社未来図 担当 山本:080-2595-5779


9月8日[日]

チラシ

長野「大きな夢」子どもミュージカル
第15回記念公演
ミュージカル 魔女バンバ

心の闇につけこんで子どもたちを捕まえようとする魔女バンバ。天使ポポロは子どもたちに呼びかけます。「小さな光さえあれば、どんな暗闇にも負けはしない。さあ明るい笑顔で歌うんだ!あの歌を!」

会場マルチホール
料金S:2,500円
A:2,200円
B:1,900円
時間昼 開場12:00 開演12:30
夕 開場16:00 開演16:30
お問合せ長野「大きな夢」子どもミュージカル:
050-6878-3958

9月8日[日]
Ray piano
リラクゼーションピアノ即興演奏
※主催者都合により中止となりました。

お問合せraypianopresents@gmail.com
9月13日[金]

チラシ

備前晴菜フルートリサイタル

地元である茅野市で3回目の演奏会をやらせていただきます。クラシックからお馴染みのある曲まで幅広くご用意いたしました。ゆったりとした午後をお過ごし下さい。皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
会場コンサートホール
料金一般3,000円
中高生1,500円
小学生以下無料
時間開場16:00 開演16:30
お問合せ備前晴菜:080-6936-1075
9月14日[土]
藤森順二写真セミナー
3名の講師のうち2名の講師に「写真との出会い~現在のライフスタイル」と題して話をしていただきます。そしてOM SYSTEMを語っていただき作画活動に生かしてもらいます。
その他タッチ&トライコーナーもあります。

会場アトリエ
料金無料
時間開場13:30 開演13:45
お問合せ藤森順二:090-9965-0087
9月15日[日]
リラボイス 15thコンサート
リラのコンサートも15回目を迎えました。
リラボイスとは“大自然と響き合う声”という意味です。原点を思い出し、その方にしか歌えない歌、リラから伝えたい歌に挑戦しますので、会場丸ごと思いきり響き合いにきて下さい。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:30 開演13:00
お問合せ馬渕ひとみ:090-2232-0056
9月21日[土]
OTOH-SUN 公開リハーサル
OTOH-SUNのあつい歌声で、元気になって下さい。
和倉にある小学校のプールは、まだ壊れていて、夏休みのプールも入れません。能登演劇堂も壊れています。入場料は無料ですが、能登応援コンサートとして、少しでもカンパしていただいた方に、「すばらしき能登演劇堂」CDを、お渡ししています。
会場でお待ちしています。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場10:15 開演10:30
お問合せ小池:070-3524-4494

9月21日[土]

チラシ

[映画]30~さんまる~
上映会&トークライブ

今の時代のテーマである終活や多様性など自分らしく生きることや自分らしい人生の終え方を描いたドキュメント映画です。生まれつきの障害を克服しながら音楽活動しているYOUさんのライブとトークショー開催。

会場マルチホール
料金大人4,000円
中高生1,000円
小学生以下無料
時間開場11:00 開演12:00
お問合せ矢崎・立木:090-1661-5585

9月21日[土]

チラシ

音楽と映像でつづる
中山晋平の世界

中野市出身で数多くの童謡や流行歌などを残した中山晋平の曲を、映像をバックにチェロとピアノの演奏でお届けします。

出演:
宮澤等(チェロ)、菊地智子(ピアノ)

会場アトリエ
料金一般1,800円
高校生以下800円
(当日各200円増)
時間開場13:30 開演14:00
お問合せNPO法人サポートC:0266-82-8230

9月22日[日]
第57回
クラシックギター弾き回し練習会
アマチュア・クラシックギター愛好者による公開練習会です。
ギター愛好者の皆さんが、初心者、中級者、上級者、レベルにかかわらず任意に参加し、ソロや重奏を順番に弾いて、一緒に楽しみます。
ご興味のある方はどうぞ聴きにいらしてください。予約不要です。

会場アトリエ
料金無料(予約不要)
時間開場13:00 開演13:30
お問合せ事務局
メール:poran111@gmail.com

9月22日[日]

チラシ

女声合唱団アンサンブルTerra
第12回演奏会

女声合唱団アンサンブルTerra 第12回定期演奏会です。少人数コーラスならではの響きを大切にしたアカペラ合唱のステージをメインにお届けします。懐かしいJ-POPの世界をどうぞお楽しみにご来場下さい。
会場コンサートホール
料金大人1,000円
学生(中学生以上)500円
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ井出:080-5108-4733
9月28日[土]
・
9月29日[日]

第27回小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭
小津監督が描き続けてきた「家族」をテーマに「小津」の精神を念頭に置きながら諏訪地域ロケ作品を含めた映画の上映、ゲストによる舞台トークを繰り広げます。

会場マルチホールほか
料金回数券(4枚綴り):3,500円
1回券:前売1,000円、当日1,200円
子ども・学生1回券:前売800円、当日1,000円
3歳以下無料
時間お問合せください
お問合せ小津安二郎記念・蓼科高原映画祭
実行委員会 事務局(茅野市観光課内):
0266-72-2101(内線423)
共同主催事業
|
9月1日[日]

チラシ
Re-SHINBISM2
そして未来へ

 シンビズムは、2016年度より長野県芸術監督の本江邦夫氏のもと、県内美術館などの学芸員が所属を超えて交流し、同じ立場で協議しながら信州ゆかりの出品作家を選定、これまでに第1回~第5回展まで計18会場にて全76名の作家を紹介してきました。その活動は全国でも稀有な取り組みとして注目を集めています。
 本展は、シンビズム2(2018年)の作家たちに焦点をあて、県内4館で同時開催した作家の作品が茅野市に一堂に会することで、その後の6年間を振り返り、作家たちがいかに進化し、現在どのような作品を作っているかを示し、今を見つめる企画展としたいと考え、「Re-SHINBISM 2」と名付けました。

主催:信州アーツカウンシル((一財)長野県文化振興事業団)、長野県
共同主催:茅野市美術館、茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
共催:東御市、小海町教育委員会、信濃毎日新聞社

会場茅野市美術館
料金一般500円(300円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と
 付添の方1名は無料
時間 10:00~18:00
お問合せ信州アーツカウンシル
((一財)長野県文化振興事業団 アーツカウンシル推進局):
026-223-2111
9月6日[金]
|
9月9日[月]

第19回
日本板画院長野支部 版画展
棟方志功が創設した日本板画院は、東京都美術館で例年「板院展」を開催しています。
この板院展に応募している県内在住者で組織された同支部は、二年に一度、長野支部版画展を開催しています。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間9:00~17:00(最終日~15:00)
お問合せ日本板画院長野支部 支部長 桜岡健輔:
0267-46-5941
主催事業
9月13日[金]
|
10月27日[日]

チラシ
令和6年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展

耳をすまして

本展では、収蔵作品の中から「音」をテーマに、日本画、洋画、彫刻、工芸、写真の5つのジャンルから14名の作家の作品を展示します。人の行き交う街なか、森や港の夕暮れ、音楽を奏でる姿や表情、リズミカルな造形。それぞれから想像される「音」を感じながら、ご鑑賞をお楽しみください。
[展示作家]
【日本画家】林和緒、折井宏光、矢島堯子、岩波昭彦
【洋画家】堀内唯生、飯田実雄、五味保、長田真弓、羽柴久義
【彫刻家】長田平次、有賀敬子
【工芸家】小川正波、竹森公男
【写真家】木之下晃

会場 常設展示室
料金 無料
時間 9:00~19:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
9月13日[金]
|
9月25日[水]

チラシ

寿齢讃歌―人生のマエストロ―
写真展19

お年寄りの表情や姿を記録し、未来に残す公募写真展。講師の写真家・石川直樹さんによる講評を経て、大判プリントした写真作品を展示します。
休館日:9月17日(火)、24日(火)
写真はインターネットのアーカイブサイトでも公開します。
▼アーカイブサイト
http://www.chinoshiminkan.jp/jureisanka/

会場企画展示室
料金無料
時間 10:00~18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


9月16日
[月・祝]

チラシ

第2期収蔵作品展
耳をすまして
関連企画

きてみて!おしゃべりアート

ガイドとお話をしながら、作品を鑑賞します。

【ガイド】
茅野市美術館サポーター、学芸員

会場 常設展示室
料金 無料
時間 13:30
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
9月26日[木]
|
9月29日[日]


書燈長野県支部書作展
近現代の詩歌、俳句、文章等を読みやすい書体で表現した書道作品の展覧会です。心に染みる言葉、思い出の歌、勇気づけられる文章などを墨の濃淡、大小、にじみ等で制作しました。皆様のご来場をお待ちしています。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~18:00(初日13:00~ 最終日~15:00)
お問合せ杉本幽梦:090-8648-2158









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved