茅野市民館
公式

茅野市民館
サークル
イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2024年7月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
主催
|
7月7日[日]

チラシ
市民館デコレーション
市民館七夕かざり

市民館内に七夕のデコレーションをします。子どもたちが願いごとを書いたお星さまをかざります。
ぜひご来館ください。
事務室前には願い事を書いた短冊を貼ってかざれるコーナーも用意します。
かざりにきてね!
主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC
会場事務室前、たまごトイレ周辺
料金無料
時間9:00~20:00 ※火曜休館
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

7月6日[土]
Ray piano
リラクゼーションピアノ即興演奏
ピアノ、カリンバなどでの即興演奏をしている茅野市在住ピアニストのレイです。鳥のさえずりや森の音をバックにピアノ即興をしています。気軽に足をとめてゆるやかで心休まる音楽に耳を傾けて下さると幸いです。

会場イベントスペース
料金無料
時間14:00~16:00
お問合せraypianopresents@gmail.com
7月7日[日]
ながたピアノ教室 発表会
ピアノ教室で習っている生徒さん達による発表会です。独奏、連弾など楽しんで聴いて頂けたらと思います。

会場コンサートホール
料金無料(関係者のみ)
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ長田:0266-72-0355
7月10日[水]
|
7月12日[金]


着物古着市
着物、帯500円~高級品迄。古布大島紬シボリハギレ(サイズ)色々各20枚組500円。今回の特価で大島紬 結城紬の着物(新品又は同様)を5000円で10枚限り販売。帯〆も500円で
カードOK

会場イベントスペース
料金無料
時間10日 12:00~17:00
11日 9:30~17:00
12日 9:30~12:00
お問合せ冨士繊維:090-2116-5184
共同主催事業


7月13日[土]

チラシ
~蓼科にクラシック音楽の花束を~
第4回蓼科高原音楽祭

金子三勇士 ピアノ・リサイタル

金子三勇士と行く!
みんなの音楽室

出演
金子三勇士(ピアノ)
五味一章(調律)※第1部

プログラム
・第1部
【金子三勇士と行く!みんなの音楽室~ピアノの秘密~】
バルトーク:オスティナート
バッハ:プレリュード ハ長調
リスト:ラ・カンパネラ
ショパン:英雄ポロネーズ
・第2部
【蓼科に響く!情熱のモーメント】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「熱情」
リスト:死の舞踏 ~題名のない音楽会バージョン~
※曲目は変更になる場合があります

主催:蓼科高原音楽祭実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場コンサートホール
料金〈全席指定〉4,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください
※チケット完売
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ 蓼科高原音楽祭実行委員会:0266-77-5375
共同主催事業


7月15日
[月・祝]

チラシ
~蓼科にクラシック音楽の花束を~
第4回蓼科高原音楽祭

金子三勇士×諏訪交響楽団
夢の競演

オーケストラとともに
クラシック音楽の世界旅行

出演
金子三勇士(ピアノ)
酒井敦(指揮・音楽監督)
諏訪交響楽団

プログラム
リスト:ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー:
 バレエ音楽「白鳥の湖」組曲より 第1幕の情景
チャイコフスキー:
 バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲より 花のワルツ
グリーグ:「ペール・ギュント」
 第1組曲 朝(朝の気分)、オーゼの死、アニトラの踊り、
 山の魔王の宮殿にて
 第2組曲より ソルヴェイグの歌
スメタナ(生誕200年/没後140年):
 連作交響詩「我が祖国」より モルダウ
※曲目は変更になる場合があります

主催:蓼科高原音楽祭実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場マルチホール
料金〈全席指定〉4,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください
4月27日(土)チケット発売
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ 蓼科高原音楽祭実行委員会:0266-77-5375

7月19日[金]

チラシ

栁澤会計グループ
経営革新サマーセミナー

企業経営・税務に関するセミナー
・経営者の経営に関する講演
・税法改正情報
・M&Aに関する講演

会場コンサートホール
料金無料
時間開場14:30 開演15:00
お問合せ野口:0266-71-1154
7月19日[金]
|
7月21日[日]

チラシ


2024 Beyond the Soul
performance art Festival

昨年に続き2回目のパフォーマンスフェスティバル。海外から5名・国内から9名が参加。会場もイベントスペースと宮川かんてん蔵の2か所開催。今回は"共鳴"をテーマに参加型イベントをぜひ体感してください。
会場イベントスペース
料金当日券のみ
1日券:2,000円
3日券:5,000円
時間19日・20日 お問合せ下さい
21日 開場12:00 開演12:30
お問合せ渡邉:080-2242-9690
7月20日[土]
第31回青山カラオケ教室発表会
60代以上の各教室の皆様方がこれまでに練習してきた曲目を明るく、健康的に楽しんでいける様に発表会を開催いたしました

会場コンサートホール
料金無料
時間開場10:30 開演11:00
お問合せ青山たか子:0266-79-4897

7月21日[日]
第38回日本民踊舞踊連盟
長野大会
日本民踊舞踊連盟長野地区の年1回の発表会です。いろいろな地域の方や踊りの先生方も参加していただき、すばらしい踊りをご披露させて頂きます。新舞踊、民踊、です。

会場マルチホール
料金無料(要会員券)
時間開場11:30 開演12:00
お問合せ日本民踊舞踊連盟:03-3318-3181
7月27日[土]
・
7月28日[日]

チラシ



茅野クラフトフェア

陶器・木工・布染色・ガラス・革・金属等、オリジナリティ溢れる作品を作る作家123名が展示販売を行います。今年もまた一人一個の缶バッチ無料体験があります。お気に入りの一品を見つけにぜひお越しください。
会場マルチホールほか
料金無料
時間27日 9:30~16:30
28日 9:00~16:00
お問合せ細川:090-8328-4101
7月28日[日]
矢崎いずみピアノ教室コンサート
諏訪、辰野教室に通う生徒さんが心を込めて演奏します。
ソロでは、バロック・古典・ロマン・近現代の曲を時代順に
デュオでは、ブラームス「ハンガリー舞曲」、チャイコフスキー「くるみわり人形全曲」を演奏します。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:40 開演13:00
お問合せ矢崎ピアノ教室:0266-57-3586
主催事業


|
7月7日[日]

チラシ
令和6年度 茅野市美術館 常設展
第1期収蔵作品展

生誕110年 矢﨑博信
シュルレアリスムがみせる夢

令和6年度のはじまりとなる第1期収蔵作品展は、2024年で生誕110年を迎える茅野市出身の洋画家・矢﨑博信(1914-1944)を特集します。
矢﨑は1933年に帝國美術学校(現武蔵野美術大学)へ進学。在学中日本のシュルレアリスム(超現実主義)を標榜した先駆的グループを仲間と結成し、自らの生きる現実世界に幻想を重ねあわせるような作風を見出します。卒業後は郷里へ戻り、教員を務めながら、俳諧と絵画の融合を試みましたが、3度目の召集の末、29歳の若さで戦死しました。
本展では収蔵作品の中から約35点をご紹介いたします。短い生涯のなか、折々に変化していく作品の数々をお楽しみください。
会場常設展示室
料金無料
時間 9:00~19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
7月4日[木]
|
7月8日[月]


集団こまくさ写真展2024
平成元年に写真クラブを発足。今回は第33回目の写真展となります。
会員の個性的な作品をカラー・モノクロームで展示します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~18:00(初日12:00~)
お問合せ事務局 窪田治平:080-5108-0389
共催事業
7月14日[日]
|
7月21日[日]


第66回 茅野市美術展
広く市民より作品を募集し展示する。種別は日本画、洋画、彫刻、工芸、書、版画の6部門で16歳以上の方でしたらどなたでも出品できます。平面作品は8号以上で大きい作品は大歓迎です。

主催:茅野市美術協会
共催:茅野市美術館、
   茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

会場茅野市美術館
料金無料
時間 9:30〜18:00(最終日~16:00)
※7月16日(火)休館
お問合せ茅野市美術協会 牛山:090-1868-1342
共同主催事業
7月28日[日]
|
9月1日[日]

チラシ

Re-SHINBISM2
そして未来へ

 シンビズムは、2016年度より長野県芸術監督の本江邦夫氏のもと、県内美術館などの学芸員が所属を超えて交流し、同じ立場で協議しながら信州ゆかりの出品作家を選定、これまでに第1回~第5回展まで計18会場にて全76名の作家を紹介してきました。その活動は全国でも稀有な取り組みとして注目を集めています。
 本展は、シンビズム2(2018年)の作家たちに焦点をあて、県内4館で同時開催した作家の作品が茅野市に一堂に会することで、その後の6年間を振り返り、作家たちがいかに進化し、現在どのような作品を作っているかを示し、今を見つめる企画展としたいと考え、「Re-SHINBISM 2」と名付けました。

主催:信州アーツカウンシル((一財)長野県文化振興事業団)、長野県
共同主催:茅野市美術館、茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
共催:東御市、小海町教育委員会、信濃毎日新聞社

会場茅野市美術館
料金一般500円(300円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と
 付添の方1名は無料
時間 10:00~18:00
お問合せ信州アーツカウンシル
((一財)長野県文化振興事業団 アーツカウンシル推進局):
026-223-2111









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved