茅野市民館
公式

茅野市民館
サークル
イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2024年6月 翌月のスケジュール

茅野市美術館



6月2日[日]

チラシ

洗足学園音楽大学同窓会
第12回長野県支部コンサート
“ミュージック アラ カルト
スペシャル”

洗足学園創立100周年記念コンサートとして、今回はunder30の若者達によるスペシャルコンサートです。ピアノ・マリンバ・サキソフォーン・ヴァイオリン・ファゴット・ホルンなど様々な楽器の演奏会となっております。
会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ立田:090-1409-1890



6月2日[日]
元劇団四季 三人姉妹と
ビーチハウスプロダンサーによる
ミュージカルエンターティメント
ショー
元劇団四季 五大輝一、相川しのぶ、渓なつきとプロダンサーKEIMEI、SHUMEI、Akari、RUNA&P3ダンサー達がくりひろげる、笑いと感動のステージ!
昭和の曲も登場しますよ~

会場マルチホール
料金全席指定
プレミアム12,000円
一般8,800円
時間開場14:30 開演15:00
お問合せスタジオビーチハウス:0266-53-4920


6月9日[日]

チラシ

笑いと感動を!
朗読発表会
ロベリア・サフランの会

朗読教室ロベリア・朗読ボランティアとしてのサフランの会としての一年に一度の朗読発表会です。
朗読を通じて地域の皆さんに笑顔の種まき・顔の晴れる顔晴りをとがんばってきております。
朗読を知っていただき朗読の普及にもつとめて行きたいと思います。どうぞ皆様いやしのひと時をお過ごし下さい。
《作品》
「ちょっと笑える昔話」
朗読劇 :

「さやからとび出た五つのエンドウ豆」
「さあ歩こうよ おじいちゃん」
会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:00 開演13:30
お問合せ (一社)日本朗読検定協会認定プロフェッサー
「朗読教室ロベリア」
「朗読サークルサフランの会」主宰
きもの着付教室NPO法人尚美流茅野学園

ヘアーサロンタケウチ
竹内心郁:0266-72-4415
     090-7953-5533      

6月15日[土]

チラシ

茅野市芸術文化協会 文化講演会

日本の古典芸能に親しむ機会として企画しました。古今亭雛菊さん(諏訪市出身)と春風亭一花さんによる落語をお楽しみください。定員300名、入場無料、当日先着順です。
会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ茅野市中央公民館:0266-72-3266
6月16日[日]
第35回八ヶ岳歌謡まつり
諏訪圏内を中心に県内外からも参加して頂き歌好きの仲間が心と身体の健康をモットーに開催する歌謡まつりです。歌は勿論、舞踊ダンスの皆さんにも盛り立てて頂き入場は無料です。大勢のご来場をお待ちしております。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場9:00 開演9:30
お問合せ中山たかし:090-4464-4360


6月16日[日]
クラシックバレエ
スタジオプルミエール
第18回発表会
クラシックバレエ発表会。「眠れる森の美女」全幕。小品集。
ジャズ。

会場マルチホール
料金無料
時間開場14:00 開演14:30
お問合せスタジオプルミエール 藤森:080-5144-7693
主催
6月19日[水]
|
7月7日[日]

チラシ

市民館デコレーション
市民館七夕かざり

市民館内に七夕のデコレーションをします。子どもたちが願いごとを書いたお星さまをかざります。
ぜひご来館ください。
事務室前には願い事を書いた短冊を貼ってかざれるコーナーも用意します。
かざりにきてね!
主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC
会場事務室前、たまごトイレ周辺
料金無料
時間9:00~20:00 ※火曜休館
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

6月23日[日]

チラシ

Tour by ROOOOMS 2024
長野公演

Rooooms とは音楽の自由な楽しさを全国に届けるコミュニティ。ミュージシャン、吹奏楽指導者、音楽療法士、アイドル、歌手…様々な奏者たちの集い。オリジナル曲から名曲まで13人の特別編成でお届けします。
会場コンサートホール
料金一般4000円
学生2000円
時間開場18:30 開演19:00
お問合せrooooms.info@gmail.com

6月24日[月]
経済ジャーナリスト
荻原 博子(おぎわら ひろこ)講演会
演題「女ひとりでも、一生お金に困らない話
   ~知らないと損する、おひとり様向けマネー講座~」

席に限りがありますので、必ず事前申込をお願いします。
※法人会会員優先、一般の方々は先着順となる。

会場コンサートホール
料金無料(要事前申込)
時間開場13:45 開演14:15
お問合せ一般社団法人 諏訪法人会:0266-53-7810
6月30日[日]

チラシ

信州ウクレレフェスティバル

ウクレレ界実力派人気ゲスト8人とウクレレラヴーズたちによる演奏会です。ジャズからポピュラーな曲まで、いやしのサウンドを心ゆくまでお楽しみください。入退場自由。一般の方にお過しいただけると嬉しいです。
会場コンサートホール
料金※当日券のみ
大人1,000円
小学生以下 65歳以上500円
時間10:00~17:00
お問合せ信州ウクレレフェスティバル実行委員会
山本佳代子:090-7257-6172

6月30日[日]
Ray piano
リラクゼーションピアノ即興演奏
ピアノ、カリンバなどでの即興演奏をしている茅野市在住ピアニストのレイです。鳥のさえずりや森の音をバックにピアノ即興をしています。気軽に足をとめてゆるやかで心休まる音楽に耳を傾けて下さると幸いです。

会場イベントスペース
料金無料
時間14:00~16:00
お問合せraypianopresents@gmail.com
主催事業


|
7月7日[日]

チラシ
令和6年度 茅野市美術館 常設展
第1期収蔵作品展

生誕110年 矢﨑博信
シュルレアリスムがみせる夢

令和6年度のはじまりとなる第1期収蔵作品展は、2024年で生誕110年を迎える茅野市出身の洋画家・矢﨑博信(1914-1944)を特集します。
矢﨑は1933年に帝國美術学校(現武蔵野美術大学)へ進学。在学中日本のシュルレアリスム(超現実主義)を標榜した先駆的グループを仲間と結成し、自らの生きる現実世界に幻想を重ねあわせるような作風を見出します。卒業後は郷里へ戻り、教員を務めながら、俳諧と絵画の融合を試みましたが、3度目の召集の末、29歳の若さで戦死しました。
本展では収蔵作品の中から約35点をご紹介いたします。短い生涯のなか、折々に変化していく作品の数々をお楽しみください。
会場常設展示室
料金無料
時間 9:00~19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
|
6月3日[月]

チラシ


ハレとケ 第二節

昨年末から年始にかけておこなった「年跨ぎ個展 ハレとケ」の第二節と称しまして、この度個展を開催いたします。日本人の伝統的な世界観である「ハレとケ」をコンセプトにした大作と新作の展示となります。
Instagramはこちら

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~19:00(最終日~17:00)
お問合せ福島徹:080-5108-0013
6月9日[日]
|
6月16日[日]


第77回諏訪美術展
日本画、洋画、彫刻、工芸の4部門構成です。学生さんを始め老若男女どなたでも出品出来る公募展です。楽しく自由に制作した作品を諏訪展で発表しませんか? 多くの皆さんの出品、ご来場をお待ちしております。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間9:00~17:00(最終日~15:00)
お問合せ事務局 宮澤恵子:090-7287-7204
6月21日[金]
|
6月23日[日]


縄文写真展
※主催者都合により中止となりました。

お問合せ赤堀:090-7016-3177
主催事業


6月23日[日]

チラシ

寿齢讃歌
―人生のマエストロ―写真展19
講評会

高齢者を被写体にした公募写真展。
講師の石川直樹氏に応募作品を講評していただきます。
会場アトリエ
料金無料
時間13:30開始
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

6月26日[水]
|
6月30日[日]
小林英一絵画教室
「松本・原教室合同展」
マルタ島&イスタンブール
「スケッチツアー旅行展」
小林英一絵画教室「松本・原教室合同展」
教室で描いた、花や風景画です。水彩やアクリルで作品を作っています。

マルタ島&イスタンブール「スケッチツアー旅行展」
絵になる風景を訪ねての旅行でスケッチした作品、帰国後取り組んだ絵画及び写真を展示します。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~17:00(最終日~16:00)
お問合せ小林英一:0266-75-3567
主催事業




6月29日[土]

チラシ

第1期収蔵作品展
生誕110年 矢﨑博信
シュルレアリスムがみせる夢
関連企画

学芸員によるギャラリートーク

【解説】茅野市美術館学芸員
会場常設展示室
料金無料(事前申込不要)
時間 11:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved