イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2023年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

9月2日[土]

チラシ

茅野ロゲイニング
supported by エルハウス 2023

ロゲイニングとは地図とコントロール説明をもとに、制限時間内にできるだけ高得点を獲得するようにルートを考えて巡る、自由度が高く、体力だけではなく頭脳プレイが必要なスポーツです。
2023年は会場を茅野駅前とし、諏訪大社を含めたフィールドで開催します。
会場イベントスペース、中庭
料金有料
申込:http://moshicom.com/90034/
時間受付9:30 スタート12:00
お問合せ株式会社未来図 山本:080-2595-5779

9月2日[土]

チラシ

LYRA VOICE
14th CONCERT

14回目を数える今回のコンサートは、会場の方々とひとつになって楽しみ、響き合う場―We are the Worldの世界!そのメンバーのひとりになりに、どうぞおでかけ下さい!
会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:30 開演13:00
お問合せ馬渕ひとみ:090-2232-0056

9月3日[日]
長野「大きな夢」子どもミュージカル
第14回公演「夜空の虹」
世界各国から集められた華やかに着飾った数々の人形たち。その中でただ一人、地味な粘土人形のアンナ。天井裏で暮らすネズミのムームはアンナの心が一番美しい事を知っています。少し切ない感動のミュージカルです。

会場マルチホール
料金2,100円
時間①開場12:00 開演12:30
②開場16:00 開演16:30
お問合せ長野「大きな夢」子どもミュージカル:
050-6878-3958

9月3日[日]
岳心流吟詠
第31回 日本愛吟岳心会大会
岳心流の詩吟大会も31回目となります。当日は、会員吟詠、歌謡吟詠、創作吟などお楽しみ頂けるものと思います。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:00 開演12:30
お問合せ上條:0266-41-2768
9月6日[水]
ジェムテクパソコン有償譲渡会
リユースパソコンの展示販売を行います。
修理補修会・データ消去会も同時開催致しますので、この機会に是非ご来場下さい。

会場アトリエ
料金入場は無料
時間11:00~20:00
展示販売
①11:00~13:00 ②15:00~17:00 ③18:00~20:00
修理補修会・データ消去会 14:00~15:00
お問合せ一般社団法人日本電子機器補修協会:
052-936-8887

9月8日[金]

チラシ


BE ONE

ファッションショー
コンテスト(ウォーキング)
会場マルチホール
料金大人3,000円(当日1,000円増)
高校生1,500円
中学生以下無料
時間開場17:30 開演18:00

9月9日[土]
生活クラブ
個配スタート展示説明会
生活クラブは安心・安全・国産素材を中心にした、全国42万人の組合員を持つ生協です。
10月より諏訪圏域で個別宅配を始めます。
生活クラブが扱う消費材などの説明会を行いますのでぜひご来場下さい。

会場イベントスペース
料金無料
時間10:00~15:00
お問合せ生活クラブ岡谷センター:0266-24-0211


9月10日[日]
YUMI MUSIC STUDIO 第13回
~2台、3台のピアノと     
      声楽による演奏会~
2、3台のピアノで、チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」、サン・サーンス作曲「動物の謝肉祭」全曲、Mozart2台のピアノのためのソナタ他、声楽 カプレミサ曲、オペラ トスカ「歌に生き 恋に生き」他

会場マルチホール
料金無料
時間開場12:15 開演12:30
お問合せ小池:080-3726-8978
yumi.music.studio@gmail.com
9月10日[日]
sms music school live
シマダヤ楽器店 音楽教室の生徒によるliveです。
練習の成果を発表するので観てください。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場14:00 開演14:30
お問合せシマダヤ楽器店:0266-72-2872
9月16日[土]
ソプラノリサイタル 想
華やかな音色と定評のピアニストと共に「初恋」など日本歌曲中心のプログラムをお届けします。さらにフルートの宮下大樹氏が華やかさを添えます。気楽にお聴き頂けるコンサートです。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ今井由美子:090-3214-8643

9月16日[土]
すわ湖市民劇場 第329回例会
 劇団東演公演 「獅子の見た夢」
自由を奪われ活動も制限された戦争一色の時代にあっても、それでも芝居を続けたいと、情熱と夢を貫いた新劇人たちの姿を、史実に基づいて描いた舞台。
※会員のみ

会場マルチホール
料金入会金1,500円
9月会費3,000円
計4,500円
時間開場16:30 開演17:00
お問合せすわ湖市民劇場:0266-78-7593

9月23日[土]

東海文化フェスティバル
市民の皆さんに普段の東海大学付属諏訪高等学校文化部の活動をよく知ってもらうと共に、東海生と市民の皆さんとの交流の場にしていきたいと思っています。東海大諏訪文化部の力を是非体感してください!

会場マルチホール
料金無料
時間開場10:00 開始10:30
お問合せ東海大学付属諏訪高等学校 小池:
0266-72-3147


9月23日[土]

チラシ
chorus the twinkle 5th 演奏会
平和の旅へ
~被爆者 渡辺千恵子さんの半生~

Singerまさちゃんが、キーボードの自動演奏で合唱曲を1人で歌います。

第1部「讃美歌」は、楽しい歌を歌います。
第2部「平和の旅へ」は、朗読を入れながら演奏します。
    ぜひお聞き下さい。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:10 開演13:30
お問合せNPO法人サポートC:0266-82-8230

9月24日[日]
OTOH-SUN
はじめましてコンサート

会場コンサートホール
料金1,000円
時間開場10:15 開演10:30
お問合せアートストックオフィイスKOIKE:
070-3524-4494

9月24日[日]
第52回
クラシックギター弾き回し練習会
アマチュア・クラシックギター愛好者による公開練習会です。
ギター愛好者の皆さんが、初心者、中級者、上級者、レベルにかかわらず任意に参加し、ソロや重奏を順番に弾いて、一緒に楽しみます。
ご興味のある方はどうぞ聴きにいらして下さい。

会場アトリエ
料金無料
時間開場13:00 開演13:30
お問合せ事務局:poran111@gmail.com
9月30日[土]
|
10月1日[日]

第26回小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭
小津監督が描き続けてきた「家族」をテーマに「小津」の精神を念頭に置きながら珠玉の映画の上映、ゲストによる舞台トークを繰り広げます。

会場マルチホールほか
料金フリーパス:4,500円
回数券(4枚綴り):3,000円
1回券:前売800円、当日1,000円
子ども・学生1回券:前売600円、当日800円
3歳以下無料
音語り「秋刀魚の味」:2,000円
※オープニング(9/23)以降は
 当日券の販売となります
時間お問合せください
お問合せ小津安二郎記念・蓼科高原映画祭
実行委員会 事務局(茅野市観光課内):
0266-72-2101(内線423)

主催事業
|
9月3日[日]

チラシ
CONTACT―情景をひらく
池上武男・山内悠・五味謙二・橋口優

茅野市美術館では、諏訪地域ゆかりの現代作家4人の展覧会を開催します。
[展示作家]
池上武男(画家)1964- 諏訪市出身
山内悠(写真家)1977- 茅野市在住
五味謙二(陶芸家)1978- 茅野市出身
橋口優(画家)1984- 茅野市出身
「CONTACT(コンタクト)」には〈接する、触れ合う、つながる、交流する〉といった、自己と他との関わりを表す意味があります。作家が自然や事象に接した感覚を表現としてひらき、その作品に触れることで鑑賞者に新たな情景がひらかれてゆく。いまを生きる作家たちの、この地とのつながりや表現をみつめる本展を、どうぞご鑑賞ください。

会場茅野市美術館
料金一般500円(300円)、高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金。
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と
 付添の方1名は無料。
時間 10:00~18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


9月1日[金]

チラシ

CONTACT―情景をひらく
関連イベント

学芸員によるギャラリートーク

※定員30名(要事前申込み)

会場茅野市美術館
料金無料(要展覧会チケット)
時間 14:00開始
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
9月9日[土]
|
9月24日[日]

チラシ

寿齢讃歌―人生のマエストロ―
写真展 18

高齢者を被写体にした公募写真展「寿齢讃歌(じゅれいさんか)―人生のマエストロ―写真展」。18年目を迎える今回はその歩みをみつめる展覧会として、写真公募はせず、これまでに寄せられた写真のなかから作品を取り上げ、展示します。
第17回までの軌跡
・2006年〜2022年の公募写真から85作品を展示
・これまでの歩みをたどる資料を展示

会場企画展示室
料金無料
時間 10:00~18:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
9月9日[土]
|
10月29日[日]

チラシ
令和5年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展

顔、しぐさー表れる感情Ⅱ

顔には様々な感情が浮かび上がります。それは身体の動きにも表れ、そういった表情やしぐさから、人物の内側にあるものが伝わってきます。
本展では、令和4年度第2期収蔵作品展に引き続き、「顔、しぐさ」をテーマに洋画、彫刻、工芸、写真の4つのジャンルから13名の作家の作品を紹介いたします。
作品の中でモチーフとなった人物の気持ちや状況に想像をめぐらせながら、鑑賞をお楽しみください。

[展示作家]
【洋画家】
秋元清弘、岩波昭雄、工藤和男、髙橋靖夫、中川紀元、
羽柴久義、松樹路人、吉浦摩耶
【彫刻家】
立川義明、藤森民雄
【写真家】
木之下晃、中村梧郎
【工芸家】
小川天香

会場茅野市美術館 常設展示室
料金無料
時間 9:00~19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
9月28日[木]
|
10月1日[日]


書燈長野県支部書作展
近現代の詩歌、俳句、文章等を読みやすい書体で表現した書道作品の展覧会です。心に染みる言葉、思い出の歌、勇気づけられる文章などを墨の濃淡、大小、にじみ等で制作しました。皆様のご来場をお待ちしております。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間 10:00~18:00(初日13:00~ 最終日~15:00)
お問合せ 杉本幽梦:090-8648-2158









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved