イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2019年12月 翌月のスケジュール

茅野市美術館



12月1日[日]
茅野市ぼくらの未来プロジェクト企画
「愛してるぜ茅野ミーティング
2019」
(第12回茅野市こども会議)
子どもと大人が一堂に会してのまちづくりについての話し合いや、中高生のステージ発表などがあります。子どもから大人までどなたでも参加可能ですので、中高生の活動をぜひ大勢のみなさんで応援しに来てください。
ステージ発表を募集していますので、ご興味がある方はご連絡ください。

会場マルチホール
料金無料
時間開場9:30 開演10:00
お問合せ茅野市こども課こども係 (担当 小坂):
0266-72-2101

12月1日[日]

チラシ
第11回八ヶ岳
フルートアンサンブルコンサート

プリンセス・マーメイド~映像と朗読による~
ディヴェルティメント第2番KV.439b
エオリア組曲
ホール・ニュー・ワールド
スタジオジブリ・メドレー 他

会場コンサートホール
料金500円
※3歳以下ひざ上鑑賞無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ飯島:090-2325-2391
花岡:090-1047-7309
主催事業
12月7日[土]
12月13日[金]
12月14日[土]

チラシ
茅野市民館をサポートしませんか2019
日常からドラマ
みる・きく・あそぶ・つくりあう

2017年度スタートの茅野市民館演劇ワークショップ「日常からドラマ」シリーズ。たくさんの発信や交流から創作脚本集、舞台創り、遊び、ダンス…と素敵な「茅野のお宝文化財」が続々生まれています。今年度は「創る、演じる、見る、支える、出かける」。高齢者施設を訪問して、ともにあそびつくり合う場を広げます。かかわり方・参加の仕方は自由、初めての人も大歓迎! 人生の喜びをわかち合う「日常からドラマ」ご一緒しましょう。

日程:
2019年12月~2020年3月
(全12回)
講師:
西田豊子(劇作家・演出家)
嶽本あゆ美(劇作家・演出家)
叶雄大(劇作・演出家、表現教育家)
※全日程参加できなくてもOK!
 参加の仕方は自由です。

会場茅野市民館、介護老人保健施設やすらぎの丘
料金無料(参加の前にお申込みください)
時間お問合せください
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
12月7日[土]
|
12月25日[水]

チラシ


クリスマス デコレーション

みんなでつくるクリスマス!
茅野市民館のロビーに、今年も大きなモミの木のクリスマスツリーが登場します。ツリーから駅の通路につながるスロープには、雪だるまとクリスマスブーツのデコレーション。いつでもだれでも飾り付けを楽しめます。
みんなでクリスマスデコレーションしましょう☆彡

会場ロビー、スロープ
料金無料
時間9:00~22:00
お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

12月7日[土]

チラシ
アート楽しみ隊 vol.29
大きなツリーをかざっちゃお!

紙皿のサンタと、レースペーパーの天使をつくって、大きなモミの木のクリスマスツリーに飾ります。飾り付けたらその場で立てるところをいっしょに見ます。
クリスマスツリーは冬の日を明るく彩る団らんのシンボル。
みんなのツリーをつくりましょう☆彡

定員20名
※先着順。事前にお申込みください。
※小学3年生以下は保護者の方も一緒にご参加ください。
持ち物:はさみ、のり、筆記用具

会場ロビー
料金100円
時間10:00~11:45
お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

12月8日[日]

チラシ
諏訪市民吹奏楽団
第25回定期演奏会

諏訪市を中心に諏訪地域で活動している吹奏楽団です。定期演奏会も25回目を迎えました。おなじみの曲も演奏し多くの皆様に吹奏楽の楽しさをお届けします。ご来場をお待ちしています。

会場マルチホール
料金無料
時間開場13:20 開演14:00
お問合せ諏訪市民吹奏楽団事務局:0266-52-9436
12月8日[日]
シャンソン愛好会 コパン発表会
シャンソンは詞の心を唄う!各々の捕え方の違う中で、自分の思いをどう表現し伝えようかと悩み、模索しながら練習を重ねて来ました。さて、皆様にはどの様に聞こえるでしょうか?大勢の方の御来場をお待ちしています。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:10 開演13:30
お問合せ入原敏子:090-9358-4556


12月14日[土]

チラシ
小松チヒロ マスクワイヤー
クリスマスゴスペルコンサート
~Moving Forward~

小松チヒロMass Choir がおくるスペシャルな夜。クリスマスゴスペルコンサート。ゴスペルシンガー小松チヒロが主催するクワイヤー(合唱団)が一堂に集まり、熱く、大きく、聖なる歌声を響かせます。

会場マルチホール
料金一般1,500円
小学生1,000円
(当日各500円増)
膝上無料
時間開場17:30 開演18:00
お問合せKCMCコンサート実行委員会:080-3527-8008

12月14日[土]
第32回 名取 真鍋 松枝ピアノ教室
演奏発表会
幼児から高校生まで日頃のレッスンの成果を発表します。
歌、連弾、アンサンブルなども楽しく演奏します。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:45 開演13:00
お問合せ松枝理恵:0266-73-9717




12月15日[日]
みんなのテンホウPresents
村上サンタプロデュース

  松山三四六
クリスマスパーティーライブvol.3
in 茅野市民館
今年で3年連続開催!毎年大好評の三四六クリスマスライブ!今年も村上がプロデュース!?(すんのかい!?)笑って泣いて、今年の総まとめ!クリスマスは松山三四六のライブで盛り上がろう!

会場マルチホール
料金5,500円
時間開場16:00 開演17:00
お問合せジェイキッズレコーズ
担当 髙木:0266-57-0346


12月15日[日]
きたざわゆみこ音楽教室
門下生による
ウィンターコンサート
今年もソロだけでなく、連弾、フルートとのアンサンブルにも挑戦します。コンサートの終わりは、中高生によるリレー連弾をお楽しみ下さい。クリスマスメドレーを6人で代わる代わる演奏しますので、お楽しみに!

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:15 開演13:30
お問合せきたざわゆみこ音楽教室:
0266-57-3448 / 090-2313-6543

12月20日[金]
楊麗貞チャリティーコンサート
記念ピアノリサイタル
学校再建25周年他を記念する ~カンタービレの世界を紡ぐ
~ピアノリサイタル。
将来福祉関係、主に幼児教育にかかわる学生さんにプレゼントするコンサート。
一般の方の来場も歓迎致します。

会場コンサートホール
料金一般3,000円
福祉大学校学生 無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せ県福祉大学校を支援する会
榛葉和子:0266-52-0882
12月21日[土]
年忘れ演歌まつり
茅野市のカラオケ教室で、活動しているメンバーが、集います。年一度「年忘れ演歌まつり」として、日頃の成果を発表します。同時に、教室のカラオケメンバーの親睦を図ります。
ゲスト出演 青山たか子、中山たかし

会場マルチホール
料金無料
時間開場9:20 開演9:45
お問合せ茅野市カラオケ愛好者の集い 市川清和:
0266-79-5301 / 090-4153-1309



12月22日[日]
セガワバレエアカデミー諏訪教室
第15回
バレエ・テーマパークダンス・
ジャズダンス発表会

会場マルチホール
料金無料
時間開場16:00 開演16:30
お問合せセガワバレエアカデミー:0266-57-0635

12月22日[日]
上條みゆき門下生による
X'masコンサート
子供から大人までの生徒によるピアノコンサートです。バロック期から近・現代曲、またクリスマス曲の連弾、大人の映画音楽、ゲストによるピアノ演奏等、楽しんでいただけるプログラムです。是非ご来場ください。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:15 開演13:30
お問合せ上條:0266-72-8866
12月27日[金]
バッハコンクール長野地区予選
バッハの曲を中心としたピアノコンクールです。幼児から大人まで出演されます。公開です。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場15:00 開演15:30
お問合せバッハコンクール in 長野事務局:080-3726-8978




12月28日[土]
10th Anniversary Concert at
Christmas☆Christmas☆Christmas

サクソフォンコンサート
Year end of 2019
at Chino city
木管の優しい音と、金管のような力強い音、どちらも持ち合わせ、いろんな可能性を持っている楽器、サクソフォン🎷。クラシックを知らなくても好きになれる曲、どこかで聞いたことのある曲、カッコいい曲を現役音大生が演奏します。
毎年クリスマスの時期にイベントスペースで行ってきたクリスマス☆クリスマス☆クリスマス。本年は記念すべき第10回を迎え、コンサートホールで、音楽家を目指す学生のコンサートの企画となりました。皆様の大切な時間を一緒に過ごすひと時、2019年が素敵であったと感じられるよう、また素敵な1年が始まりますように…。
小さなお友だちも…人生の大先輩の方々も…、サクソフォンの魅力を、心をこめて🎶

会場コンサートホール
料金500円
中学生以下無料
時間開場13:30 開演14:00
お問合せC3サクソフォンコンサート実行委員会 望月:
080-5144-2015

主催事業

|
12月25日[水]

チラシ
令和元年度 茅野市美術館常設展
第3期収蔵作品展

それぞれの場所


作家の創作やその歩みに、生まれ育った環境や場所はどのような影響を与えるのでしょうか。収蔵作品の中から、作家それぞれの環境や場所をテーマに、作品を取り上げます。

[展示作家]
篠原昭登(洋画家)、松樹路人(洋画家)、宮坂了作(画家)、松澤宥(概念芸術家)、藤森照信(建築)

会場茅野市美術館 常設展示室
料金無料
時間9:00~19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
|
12月2日[月]

第69回写真県展
県内写真愛好者から応募された写真を、著名人を審査員に迎えて審査し、その中から入賞・入選作品を展示するもの。(入賞・入選作品数:302点)
部門は自由作品、ネイチャー作品、組写真、学生の4部門に分かれ、題材もバラエティーに富んでいます。入場無料です。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間9:00~18:00 (最終日~17:00)
お問合せ常任理事 細川伸吉:0266-73-2876
主催事業



12月1日[日]

チラシ
茅野市美術館を
一緒にサポートしませんか+8

ひろがる編 第1回
「夢の企画を考えよう」


美術館の活動やさまざまなアートについて知り、体験する講座です。
※要事前申込み
※はじめて受講される方を優先します。なるべく全回に参加ください。4回のうち3回以上参加された方には修了証を発行します。

◎第1回
講師を迎え、企画の事例やその思いについてお話を伺います。お話をふまえ、「夢の企画」について考えます。

講師:
佐藤聡史(丸山晩霞記念館学芸員)、矢部俊彦(一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構)、前田忠史(茅野市美術館主任学芸員)

会場茅野市民館 アトリエ
料金無料
時間13:30~16:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
12月4日[水]
|
12月8日[日]


第12回フォト写遊写真展
2007年に諏訪市公民館より発足したサークルで、初心者からベテランまで楽しく語り合いながら研鑚を重ねています。各自自由な撮影対象に取り組み、個性豊かな写真展となっております。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~18:00 (初日13:00~ 最終日~15:00)
お問合せ柿澤幸作:0266-52-2991
主催事業



12月5日[木]

チラシ
茅野市文化芸術推進事業
アート×コミュニケーション茅野#5
みんなでつくるアートプロジェクト 講座

アートプロジェクトって何だろう


近年、全国各地でさまざまな担い手によるアートを切り口にしたプロジェクトが行われています。アートプロジェクトを通じて地域に何が生まれ、どんな変化が起こるのでしょうか。本講座では、地域でアートイベントやプロジェクトに関わる3人の講師を迎え、経験談をうかがいます。これから何かやってみたい方、興味のある方、参加してみたい方、どなたでも大歓迎。まずは一緒にお話をきいてみませんか。

講師:
徳永高志(茅野市民館コアアドバイザー)
門脇篤(現代アーティスト)
小川格(画家、美術家)
※要事前申込み

会場アトリエ
料金無料
時間19:00~21:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


12月7日[土]

チラシ
令和元年度 茅野市美術館常設展
第3期収蔵作品展 関連企画

きてみて! ギャラリーツアー


ガイドとお話しをしながら展示をめぐる、参加型の作品鑑賞会です。

ガイド:
茅野市美術館サポーター、学芸員

会場茅野市美術館 常設展示室
料金無料(事前申込み不要)
時間11:00~
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業



12月8日[日]

チラシ
茅野市美術館を
一緒にサポートしませんか+8

ひろがる編 第2回
「他の美術館を見学しよう」


美術館の活動やさまざまなアートについて知り、体験する講座です。
※要事前申込み
※はじめて受講される方を優先します。なるべく全回に参加ください。4回のうち3回以上参加された方には修了証を発行します。

◎第2回
美術館を見学し、教育普及活動やボランティア活動などについてお話を伺います。

講師:
清家三智(名古屋市美術館学芸員)、名古屋市美術館ボランティア

会場茅野市役所 集合・解散
名古屋市美術館
料金バス代:3,000円
※入館料は各自お支払いください。
時間6:45~19:00予定
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業



12月14日[土]

チラシ
茅野市文化芸術推進事業
ちのを編む みんなのサロン その4

「農業とITを掛け合わせると
どうなる?」


茅野の魅力を見つけてつなぐ「ちのを編む」の企画では、地元の方々の取り組みを直接うかがう集まり「みんなのサロン」を開催しています。この地の風土や資源、脈打つ文化、生き生きとした暮らしの営み。このまち「ちの」の宝ものを、いっしょに再発見してみませんか。

その4「農業とITを掛け合わせるとどうなる?」
話し手:
渡邊康之(公立諏訪東京理科大学教授)
石井啓介(システムエンジニア)
小松平治郎(農業)
鈴木紘平(農業)
進行:
山崎三千代(ワークラボ八ヶ岳マネージャー)
定員:25名(要事前申込み)

会場ワークラボ八ヶ岳(茅野駅前ベルビア2F)
料金無料
時間10:00~12:30
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業





12月15日[日]

チラシ
茅野市美術館を
一緒にサポートしませんか+8

ひろがる編 第3回
(特別講座)
「シンビズムの取組み-
長野県内ミュージアムの連携」


美術館の活動やさまざまなアートについて知り、体験する講座です。
※要事前申込み
※はじめて受講される方を優先します。なるべく全回に参加ください。4回のうち3回以上参加された方には修了証を発行します。

◎第3回
シンビズムは長野県内の公立、私立の施設の様々なキャリアの学芸員による共同企画です。南信会場(茅野市美術館)におけるシンビズム3は、2020年1月19日(日)から2月9日(日)まで(火曜休)で開催します。同展に関わる皆さんよりお話を伺います。

講師:
塚田裕(画家)、前沢知子(美術家・美術教育研究家)、シンビズム3南信会場(茅野市美術館)担当学芸員、シンビズム事務局

※本講座のみの受講も可能です。
定員30名。

会場茅野市民館 アトリエ
料金無料
時間10:00~12:30
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
12月18日[水]
|
12月23日[月]


52th 絵画サークル諏訪作品展
46年前、諏訪の地に働く者の絵画サークルとして誕生。
メンバーの入れ替わりもある。
平均年齢を上げながら今日まで続いている
無欲の集まりだから長く続けてこれたかな
個性のひかる自由な展覧会です。

オープニングセレモニー
18日(水)14:00より1時間 出品者とその仲間による生演奏

合評会
21日(土)16:30より どなたでも参加いただけます

会場市民ギャラリー
料金無料
時間10:00~18:00 (最終日~17:00)
お問合せ山崎康子:0266-52-5252
主催事業



12月21日[土]

チラシ
茅野市美術館を
一緒にサポートしませんか+8

ひろがる編 第4回
「夢の企画について話そう」


美術館の活動やさまざまなアートについて知り、体験する講座です。
※要事前申込み
※はじめて受講される方を優先します。なるべく全回に参加ください。4回のうち3回以上参加された方には修了証を発行します。

◎第4回
受講者の皆さんに、茅野市美術館や地域で実現したい夢の企画をお話しいただきます。

講師:
辻野隆之(茅野市美術館長)

会場茅野市民館 アトリエ
料金無料
時間10:00~12:30
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業


12月22日[日]

チラシ
令和元年度 茅野市美術館常設展
第3期収蔵作品展 関連企画

学芸員による作品解説会


解説:茅野市美術館 学芸員

会場茅野市美術館 常設展示室
料金無料(事前申込み不要)
時間14:00~
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved