イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2014年1月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

1月5日[日]
平成26年
茅野市消防出初式及び表彰式
午後1時から市役所入口道路で出初式開式。配備消防力の披露等を行い市民館まで分列行進を行います。市民館中庭で、ちの分団第1部によるはしご乗り。その後、市民館マルチホールで表彰式を開式します。

会場マルチホール時間開場14:00 開演14:30
料金無料お問合せ 茅野消防署消防課消防係:0266-72-0119

1月6日[月]
マイナビ就職セミナー 諏訪
2015年春大学・大学院・高専・短大・専門学校卒業予定者、卒業後も就職活動を継続中の既卒者、外国人留学生を対象とした、合同企業説明を諏訪地区で開催いたします。

会場マルチホール時間開場12:00 開演13:00
料金無料
お問合せ 株式会社マイナビ長野支社松本営業所:0263-38-0161


1月11日[土]

去年のコンサートの様子
第15回
クラシックギター弾き回し練習会

クラシックギターを趣味とする人々が、初心者、中級者、上級者、レベルにかかわらず任意に参加し、ギターのソロや重奏を順番に弾いて、一緒に楽しむ集まりです。ご興味のある方はどうぞ聴きにいらして下さい。

会場アトリエ時間開場13:00 開演14:00
料金無料
お問合せ E-Mail:poran111@gmail.com

1月12日[日]
平成26年 茅野市成人式

・茅野市消防音楽隊による吹奏楽演奏
・式典
・八ヶ岳泉龍太鼓による太鼓演奏
・記念写真
・成人者保管作品展(ロビー)

会場マルチホール時間開場12:00 開演12:50
料金関係者のみ
お問合せ 茅野市教育委員会生涯学習課 :
0266-72-2101(内線633)

共催事業
1月13日
[月・祝]

イワトとびらをひらけ

イワトとびらをひらけ!!

『イワト』は、古(いにしえ)の物語を元にした「今、僕らが生きているこの世界で新たな戸(扉)を開けることの意味」を考える作品です。
音楽・舞踊要素が絡み合う舞台は、子どもたちから大人まで幅広い方に楽しんでいただけるものです。

 
会場マルチホール時間15:30-
料金全席自由
おとな 2,000円(当日2,500円)、年少~高校生 1,000円(当日1,500円)
お問合せ茅野おやこ劇場 中島:0266-73-4115

1月16日[木]
平成25年度JA信州諏訪文化講演会

タレント・作家のうつみ宮土里(うつみみどり)さんを講師に招き、「私の出逢った素敵な人たち」をテーマに講演をいただきます。女性部によるカルチャー教室のステージ発表・ホール展示も予定しております。

会場マルチホール時間開場12:30 開演13:30
料金関係者のみ
お問合せ JA信州諏訪 管理部地域開発課:0266-57-8000

主催事業

1月18日[土]
19日[日]

きほんのはなし編6.「劇場フロントスタッフ講座」
ステージづくり部 活動中!
きほんのはなし編6.
「劇場フロントスタッフ講座」

フロントスタッフとして活動したい方・活動している方を対象とした講座です。
市民館で発表会を行っている方、お友達から発表会のお手伝いを頼まれることがある方には見学をオススメします。

 
会場マルチホール時間10:00-16:30
定員各回30名
お問合せ茅野市民館:0266‐82‐8222


1月19日[日]
天満敦子
無伴奏ヴァイオリンリサイタル



会場コンサートホール時間開場13:30 開演14:00
料金3,000円
お問合せ 吉田 寿子:0266-22-1593

1月25日 [土]
諏訪岳風会新春吟道研修講座

午後の部、第一講 ボイストレーニング 講師(岩本崇岳先生)、第二講 絶句 講師(藤森岳昌先生)。
午後の部、第三講 律詩 講師(木川岳師先生)、第四講 和歌 俳諧歌 講師(濱岳優先生)。

会場コンサートホール時間開場9:30 開演9:45
料金無料
お問合せ 諏訪岳風会事務局:0266-52-7142


1月25日 [土]
茅野聖母幼稚園
創立50周年記念音楽会



会場マルチホール時間開場9:00 開演9:30
料金無料
お問合せ 茅野聖母幼稚園 矢澤:0266-72-3512



1月26日 [日]
語り部フェスタ
茅野市(長野県)・旭市(千葉県)姉妹都市文化交流支援公演



会場マルチホール時間開場12:30 開演13:00
料金一般1,500円、中学生以下500円
お問合せ ちの民話の会:090-4910-6234

主催事業

1月31日[金]

「ちのばたつづき」第1弾  -アートを楽しむ縄文人-
「ちのばたつづき」第1弾
-アートを楽しむ縄文人-

縄文の世界観とは



会場アトリエ時間開場18:30 開演19:00
料金無料
お問合せ 茅野市民館: 0266‐82‐8222

1月8日[水]
l
13日[月]

リス写真展


リス写真展

茅野市運動公園に生息する日本リスを四季を通して撮影した3人の写真展です。公園のリスは年々減少傾向にあり、今は推定20匹程です。人間とリスが共存できる自然環境を考える機会になれば幸いです。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-19:00(初日13:00- 最終日-16:00)
お問合せ永田 博:0266-72-0864

主催事業
1月12日[日]
l
4月12日[土]

平成25年度 茅野市美術館 常設展 第4期収蔵作品展

平成25年度 茅野市美術館 常設展
第4期収蔵作品展 アートに恋するⅢ

作品、もしくは作品をつくり出す行為に向き合うとき、そこに様々な思いや感情、例えば“ドキドキわくわく”する感覚が生まれます。まるで恋のような“ドキドキわくわく”を茅野市美術館でみつけて、アートに恋しませんか?

会場常設展示室 入場料無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222


1月16日[木]
中諏小中学生作品展
(図工・美術の部)

茅野市と原村の小中学生が作成した図工・美術の作品展を開催し、小中学生の想像力豊かな作品を鑑賞していただきます。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00(最終日-15:00)
お問合せ茅野市教育委員会学校教育課学務係:
0266-72-2101(内線604・605)

1月23日[木]
l
27日[月]

茅野市小中学生作品展
(書写の部)

茅野市内の小中学校から、クラスごとに選抜された書写の作品を展示。小学1、2年生は硬筆、小学3年生以上と中学生は毛筆で書いた作品を展示します。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00(最終日-15:00)
お問合せ茅野市教育委員会学校教育課学務係:
0266-72-2101(内線604・605)

主催事業


1月26日[日]

茅野市美術館を一緒にサポートしませんか+2
茅野市美術館を一緒にサポートしませんか+2
きほん編
第1回 美術館の仕事

日本の美術館事情に詳しい徳永高志氏を迎え、当館学芸員とともに、美術館の業務とサポーターの仕事や可能性、当館の概要をお話しします。

会場アトリエ 参加費無料
時間13:30-16:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved