企画展
つなぐ美術展
みんなの収蔵作品展 |
||||
メイメイアートvol.4 |
茅野市美術館では、美術館サポーターとともにつくる企画展「つなぐ美術展」を開催します。 「つなぐ美術展」は、サポーターが学芸員とともにワークショップ形式で内容の検討を進めた、2つの展覧会で構成しています。「茅野市美術館サポーターがつなぐ みんなの収蔵作品展」では、当館の収蔵作品のなかからどのような展示にするかテーマを決め、作品選びを担っています。鑑賞者参加型の公募展「メイメイアートvol.4 出会ってみよう 名付けてみよう 展覧会」では、運営方法の検討などに携わりました。 今年2025年は、茅野市美術館を含む文化複合施設・茅野市民館が、開館20周年を迎えます。美術館サポーターは、開館当初の講座をきっかけに地域の方々によって組織され、「市民と美術館の架け橋になろう!」を合言葉に活動してきました。 本展が、収蔵作品と公募作品、作家と鑑賞者をつなぎ、アートとの出会いをつなぐ機会となれば嬉しく思います。美術館と地域をつなぐサポーターとともに、皆さまのご来場をお待ちしております。 |
![]() |
||
会 期 | 2025年8月7日(木)~8月31日(日) | ||
会 場 | 茅野市美術館 | ||
開館時間 | 10:00〜18:00(最終日は17:00まで) | ||
入場料 | 無料 | ||
休館日 | 毎週火曜日 (ただし火曜日が祝日の場合は、その直後の休みでない日) |
||
お問合せ | 茅野市美術館 長野県茅野市塚原一丁目1番1号(茅野市民館内) TEL 0266-82-8222 FAX 0266-82-8223 受付時間 9:00~20:00、火曜休館(火曜が祝日の場合、翌平日) |
||
関連イベント「はじめまして! 赤ちゃんと美術鑑賞」 申込み期間:7月17日(木)~8月2日(土) |
みんなの収蔵作品展 |
地域ゆかりの作家の作品を収集・展示する茅野市美術館では、地域の人たちがサポーターとなり、対話による作品鑑賞の進行役など、多くの役割を担っています。そうした活動をとおして収蔵作品をより身近に見つめてきたサポーターは、その作品の幅の広さを日々感じてきました。 本展では、みなさんに見てもらいたい作品をサポーターがさまざまな視点から選びました。絵画、彫刻、版画、工芸、写真、書など約30名の作家の多様な作品を、鑑賞者に親しんでもらう入口となるようなテーマを設けて展示します。どうぞお楽しみください。 |
![]() |
メイメイアートvol.4 |
|
「メイメイアート」は、さまざまなアートと出会い、さらに鑑賞しながら作品に名前をつけてみるという、ユニークな展覧会です。4回目となる今回は、公募による18名の作家の作品を展示します。展覧会では、作家の一般出品作品と、タイトルをつけてほしい美術作品〈メイメイ作品〉を展示。鑑賞者は〈メイメイ作品〉のタイトルを考え、応募します。作家がそのなかから自作にふさわしいタイトルを選び、そのタイトルを使用する権利との交換として、〈名付け親〉に選ばれた鑑賞者へ作品が贈られます。アートに触れるきっかけとして、気軽にご参加ください。 タイトルの応募は8月28日(木)まで ※1日の鑑賞で作家につき1点、2作家まで応募できます。 |
![]() |
![]() |
|
「メイメイアート」は、2015年、2017年、2019年に続き、4回目を迎えます。 茅野市在住の画家・小川格氏の企画提案により、この企画は進められています。 |
関連イベント
サポーターと学芸員によるギャラリーツアー 「つなぐ美術展」オープニングイベントとして2つの展覧会をめぐり、ガイドが見どころを紹介します。 |
|
||||||||||||||||||
はじめまして! 赤ちゃんと美術鑑賞 事前申込み制 赤ちゃんとゆったり美術作品を鑑賞しませんか? つなぐ美術展のスタッフがサポートしながら、展覧会をめぐります。 ![]() |
|
||||||||||||||||||
きてみて!おしゃべりアート ガイドとお話をしながら、楽しく作品を鑑賞します。 |
|
||||||||||||||||||
メイメイアートvol.4 作家によるギャラリートーク 出品作家によるギャラリートークを行います。 |
|
||||||||||||||||||
メイメイアートvol.4 作家が選んだタイトルの発表会 鑑賞者の応募したタイトルの中から、作家が選んだタイトルを発表します。 |
|
主催:茅野市美術館
後援:茅野市、茅野市教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ、FM長野、LCV、月刊ぷらざ
協力:NPO法人サポートC 美遊com.