•    美術館TOP
  • 美術館について
  • 市民ギャラリー
  • アーカイブ


公募展

メイメイアートvol.2

出会ってみよう、名付けてみよう

美術館で、美術作品にタイトルをつけてみませんか?
美術作品が手に入るかも!?
様々なジャンルの作品が皆様をお待ちしています。

茅野市美術館では、作家活動をしている方々と、展覧会を開催します。
2015年に続き、2回目となります。
展覧会では、“タイトルをつけて欲しい美術作品”に加え、作家の一般出品作品を展示します。
鑑賞者の皆様には、タイトルのない作品に、タイトルを考えてご応募いただきます。
作家はそこから自作に相応しいタイトルを選びます。
タイトルを考えた鑑賞者に作品はプレゼントされ、作家はタイトルを使用する権利を得ます。
応募は、一日の鑑賞で一作家につき一点、三作家まで。詳しい応募方法は
会場でご案内いたします。

レポート 作家が選んだタイトルの発表会
チラシ
チラシがダウンロードできます

■展覧会
会 期   2017年4月20日(木)~5月7日(日)

会 場   茅野市美術館

開 館   10:00~18:00(最終日は17:00まで)

休館日   火曜日

鑑賞料   無料

問合せ   茅野市美術館(茅野市民館内)TEL.0266-82-8222

※タイトルの応募は5月6日(土)まで

■関連企画 会場:茅野市美術館
きてみて!ギャラリーツアー   2017年4月23日(日)14:00開始
料金:無料
ガイド:茅野市美術館サポーター、学芸員
お話しをしながら、ガイドと一緒に展示作品をめぐります。

作家によるギャラリートーク   2017年4月29日(土・祝)14:00開始
料金:無料
※出品作家によっては、欠席の場合もあります。

きてみて!親子ギャラリーツアー   2017年5月5日(金・祝)4:00開始
料金:無料
ガイド:茅野市美術館サポーター、学芸員
親子を対象としたギャラリーツアーです。
ガイドと一緒に話しながら、楽しく作品を鑑賞しましょう。

作家が選んだタイトルの発表会   2017年5月7日(日)15:00開始
料金:無料
※出品作家によっては、欠席の場合もあります。

■出品者募集要項
募集は終了いたしました。
要項の内容は「出品者募集要項」をご覧ください。

■作品一覧
  • ART MARU
    ≪円相シリーズ≫
    2016年、和紙・灰、茜、膠

  • 池谷保
    ≪untitled≫
    2016年、油彩・キャンバス

  • 和泉彩子
    ≪サンゴ≫
    2015年、ドローイング、コラージュなど・紙、布、糸など

  • 市川健治
    ≪はじまりは、縄文。01≫
    2015年、ピクセル・モンタージュ・プリント

  • 伊藤倫
    ≪道≫
    2015年、竹筆・画仙紙

  • 伊藤傳
    ≪縄文のデザインから「浮遊」≫
    2014年、アクリル・キャンバス   

  • 今井孝志
    ≪入り組んだ境界 - 窓1≫
    2016年、アクリル・ガラス

  • 今井裕基
    ≪茎慈童~gold silence~≫
    2016年、油彩・キャンバス

  • 臼井勝彦
    ≪L2≫
    2016年、アクリル・コットン

  • 大川剛
    ≪untitled≫
    2016年、アクリル・キャンバス

  • 小川格
    ≪96粒涙滴/96 Tears≫
    2017年、アクリル、パステル・
    キャンバス

  • 加藤優一
    ≪狂人のマント≫
    2009年、ミクストメディア

  • 北沢夕芸
    ≪Dream Island≫
    2016年、アクリル・キャンバス

  • 北原秋津
    ≪曲水(めぐりみず)≫
    2016年、色鉛筆・画用紙

  • 五味義人
    ≪浮遊≫
    2016年、クレヨン、アクリル・
    段ボール

  • 坂地徹
    ≪森と光≫
    2011年、プリント 

  • 竹田尚史
    ≪星と星≫
    2013年、インクジェットプリント

  • 津金美由紀
    ≪静物#1≫
    2016年、鉛筆、透明水彩、顔彩・水彩紙

  • 塚原くみこ
    ≪paradise ginga≫
    2015年、アクリルガッシュ・
    画用紙

  • なが山房子
    ≪きょもこ①≫
    2013年、紙本着彩 岩絵の具・
    麻紙

  • 根木山和子
    ≪羽化≫
    2015年、ワイヤー、紙ひも、楮

  • 野原未知
    ≪タイトル宙蟲の唄(部分)≫
    2014年、アクリル・キャンバス

  • 羽田雄貴
    ≪月≫
    2016年、箔、墨、木炭、白色顔料・和紙

  • 福島徹
    ≪NIPPON≫
    2016年、CG

  • 宮坂了作
    ≪風景(○・△・□)
    ロバート・スミッソンに捧ぐ≫
    1995年、アクリル・キャンバス

  • 宮部由美子
    ≪opium red≫
    2017年、アクリル・キャンバス

  • 宗田光一
    ≪Eine Kleine Nachtmusik N.S.Method≫
    2015年、水彩アクリル、パステル・紙、カーボン

  • 山﨑康子
    ≪明日はいい天気≫
    2015年、油彩・キャンバス

  • 吉野剛広
    ≪火狐≫
    2017年、油彩・板

  • 和田潤
    ≪地図の発明≫
    2011年、油彩、卵テンペラ・
    綿布、パネル

※掲載作品は、出品作家の作風を紹介するためのものであり、掲載作品が出品されない場合もあります。


主催:茅野市美術館
後援:茅野市、茅野市教育委員会、岡谷市教育委員会、諏訪市教育委員会、下諏訪町教育委員会、富士見町教育委員会、原村教育委員会、
   茅野市美術協会
協力:NPO法人サポートC 美遊com.

この企画は、市民からの提案をもとにした事業です。市民とともに、内容を検討し、この企画を進めています。



お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved