茅野市民館
公式

茅野市民館
サークル
イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2024年12月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

12月1日[日]
年忘れ演歌まつり
(30周年記念)
平素は年忘れ演歌まつりに、ご理解ご協力を賜り心から御礼申し上げます。今年で30周年を迎え、さらにカラオケで友好の輪と、心身とも健康でいられる、演歌祭りを開催致しますので、応援よろしくお願い致します。

会場マルチホール
料金無料
時間開場9:30 開演9:45
お問合せ小平邦子:090-4936-1171

12月1日[日]
きたざわ音楽教室門下生による
「ピアノコンサート」
ソロ・連弾・バイオリニストの先生との共演と、アンサンブルの楽しみを大切に毎年開催しています。

会場コンサートホール
料金無料(関係者のみ)
時間開場13:30 開演13:45
お問合せきたざわ音楽教室:0266-57-3448
12月1日[日]
日本バッハコンクール長野予選
バッハを中心としたバロック期の作品を課題曲とする幼児から専門を学ぶ大人の方までが挑戦される全国規模のコンクールです。

会場アトリエ
料金無料
時間開場10:55 開演11:20
お問合せ小池:080-3726-8978
yumi.music.studio@gmail.com
主催事業
12月4日[水]
|
12月25日[水]

チラシ
市民館デコレーション
クリスマスデコレーション
みんなで「ハッピー クリスマス」

冬を楽しむクリスマスデコレーション。
リースやスワッグ、子どもたちが色をぬったり絵をかいた靴下でにぎやかに飾ります。みなさん見に来てください。
紙のリースを用意してあります。
デコって、かざっちゃおう!

主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC
会場事務室前、ロビー・ガラス面
料金無料
時間9:00〜20:00
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

12月5日[木]

チラシ

映画
「荒野に希望の灯をともす」

アフガニスタンとパキスタンで、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた男、医師・中村哲。戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設してきた。 その軌跡をたどる映画。

会場コンサートホール
料金1,200円
学生800円
時間①開場10:00 開演10:30
②開場13:30 開演14:00
③開場18:30 開演19:00
お問合せすわ湖市民劇場:0266-78-7593


12月7日[土]

チラシ

小松チヒロMass Choir
Christmas Gospel Concert
~Total Praise~

隔年開催のクリスマスゴスペルコンサートが帰ってくる!昨年帰天したゴスペルシンガー小松チヒロが企画した最後のコンサート。
クワイヤーの喜びに満ちた歌声が皆様に少し早いクリスマスを届けます。

会場マルチホール
料金前売り:1,500円
当日:2,000円
未就学児:無料(座席ご利用の場合はチケットが
必要となります)
時間開場17:30 開演18:00
お問合せ石川:080-3386-3287

12月7日[土]

チラシ
クリスマス☆クリスマス☆
クリスマス

クリスマスソングを歌い、サックスによるポップス演奏、軽食も準備し、お客様にハンドベル体験も。後半はバンド演奏。クリスマスの季節に音楽愛好家による、小さなお友だちから全年齢層のみなさま対象のイベントです。

会場アトリエ
料金無料
時間開場12:45 開演13:00
お問合せ望月:080-5144-2015
12月8日[日]

チラシ

第6回 玉響 箏コンサート

玉響の会員による箏の楽しいコンサートです。第1部は練習の成果を、第2部は特別企画として箏と和太鼓、フルートとのコラボ、舞いもあります。第3部はルパン三世、コーヒールンバなど楽しめる曲の演奏をします。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:30 開演13:00
お問合せ宮下:090-4230-9032


12月8日[日]

チラシ

茅野おやこ劇場 12月の会
「おいしそうなビモ」
影絵芝居とガムラン音楽

インドネシアの影絵芝居ワヤン・クリとガムラン音楽を現地そのままに。時を忘れて南国気分を味わえます。茅野おやこ劇場は会費制で会員ひとりひとりが運営する非営利団体です。ご覧になりたい方は入会が必要です。

会場マルチホール
料金無料(会員のみ)
時間開場13:45 開演14:00
お問合せ茅野おやこ劇場:
chino_oyako_gekijyou@yahoo.co.jp
主催事業



12月14日[土]

チラシ
茅野市民館「劇場を楽しもう!」
シアターランポンの
演劇入門ワークショップ

『記憶を旅するカメレオン』

劇場とは、常に記憶を刺激する場所です。それは経験した事がある記憶や観た事がある景色だけでなく、経験した事がない、観た事もない他人の記憶までも、自分の事のように思い出させてくれる場所かもしれません。
そんな劇場の中で、みなさんの思い出を少しだけ語って聞いて、その記憶を旅する演劇体験をしてみるワークショップです。
難しい事は何もありません。台詞を覚えて、大きい声で喋ったりする事もありません。どうぞお気軽にご参加下さい。

講師:シアターランポン
定員:20名ほど 対象:10歳以上
*受付開始:11月14日(木)から
主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC

会場アトリエ
料金無料(要事前申込み)
時間13:30-16:30
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222

12月14日[土]
名取 真鍋 松枝教室
ピアノ演奏発表会
幼児から大人まで日頃の練習の成果を発表します。
ピアノソロの他に連弾、アンサンブル、フルートなどを演奏します。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場12:45 開演13:00
お問合せ松枝理恵:0266-73-9717

12月15日[日]

チラシ

諏訪市民吹奏楽団
第30回定期演奏会

諏訪市を中心に諏訪地域で活動している吹奏楽団です。30回の節目を迎える今回の演奏会では、委嘱作品「March on Bustle」の世界初演、30年のヒット曲ランキングなど、盛り沢山の内容でお届けします!

会場マルチホール
料金無料
時間開場13:20 開演14:00
お問合せ諏訪市民吹奏楽団事務局:080-6933-4114
主催事業


12月21日[土]

チラシ
小さな子どものすてきな時間 その10
アートインAsibina公演
Baby mini Theater
「おむすび」

身近な場所で、赤ちゃんとおとなが一緒に見て、赤ちゃんが感じる「何か」を、おとなが受け止め 感じ合う。そしてみんなで一つの空間を一緒に作りあう。ベイビー、ファミリーだけでなく、「赤ちゃんとおとな」で楽しめる作品です。
おすすめは0~2歳未満の赤ちゃん。赤ちゃんと保護者、そして赤ちゃんと一緒に舞台を体験したいおとなの皆さんにお届けします。
定員は、各回20組と、おとなの鑑賞を含めて約60名です。
※0歳からチケットが必要です。
※定員に達した場合、当日券の販売はありません。
※対象年齢などご不明なことはお気軽にお問合せください。

主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC

会場アトリエ
料金全席自由
こども500円
おとな1,200円
ペア(こども1名+おとな1名)1,500円
時間①10:00開演 ②11:30開演
※開場10分前
お問合せ 茅野市民館:0266-82-8222
12月21日[土]
スマイルミュージック発表会
スマイルミュージックに通う生徒さんによる歌・ピアノの発表

会場コンサートホール
料金無料(関係者のみ)
時間開場13:00 開演13:15
お問合せ呉本:090-1654-4119



12月22日[日]
第48回
ピティナ・ピアノコンペティション
優秀者演奏会
ピティナ・ピアノコンサート
第48回ピティナピアノコンペティション諏訪地区予選(6月開催)の成績優秀者によるピアノコンサート。出演者は県内南信地域在住の園児~大学生。また全国大会入賞者(特級グランプリ)をお招きしたゲストステージも!!

会場マルチホール
料金無料(要入場整理券)
時間開場12:30 開演12:45
お問合せピティナ諏訪支部(藤澤):080-5109-2231

12月22日[日]
上條みゆき門下生による
X’masコンサート
いろいろな時代のピアノ曲やジャズを楽しんでいただけるプログラムです。是非、皆様のご来場をお待ちしています。

会場コンサートホール
料金無料
時間開場13:40 開演14:00
お問合せ上條みゆき:090-2418-7858

12月28日[土]

チラシ
チラシ
WINTER CONCERT
「Musica con amigos」

音楽を通じて集まった仲間達『amigos』。
3回目となる今回も、色々なジャンルの音楽をお贈りします。茅野市民館2024年末最後のステージ、皆さんご一緒に楽しみませんか?
Let’s Enjoy Music with Amigos!!

※受付は終了いたしました
会場 コンサートホール
料金無料(事前申し込み・チケット制)
時間 開場17:30 開演18:00
お問合せ 北原:090-2628-3368
主催事業

|
12月25日[水]

チラシ
令和6年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展

高原の光景―小堀四郎・中尾彰

本展では、洋画家・小堀四郎(1902-1998)の収蔵作品に加えて新収蔵作品を紹介するとともに、今年で生誕120年を迎える洋画家・中尾彰(1904-1994)の収蔵作品と関係資料を展示いたします。
小堀は太平洋戦争で蓼科へ疎開したことをきっかけにその美しく雄大な自然に心惹かれ、高原の風景に感情をこめて描き、自然の尊厳や生命の神秘を追究しました。中尾は静養のために訪れた蓼科でその自然の豊かさに感銘を受け、絵本や童画も手掛けながらパステル調の叙情的な油彩画を生み出しました。
蓼科高原に魅せられた2人の洋画家の作品の数々をお楽しみください。
会場 常設展示室
料金 無料
時間 9:00~19:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
|
12月2日[月]

チラシ

茅野公平写真展
『北の大地美瑛風色の四季』

『写真は出会い 出会いは楽しみ 楽しみは大切にしたい』
美瑛へ撮影旅をして30年。行けども行けども、歩いても歩いても、二度と同じ姿を見せない自然との出会い。そう、それは私だけの大地・美瑛の丘景色なのです。
A3サイズ70点展示。
会場市民ギャラリー
料金無料
時間9:00~17:00(初日13:00~ 最終日~15:00)
お問合せ茅野:090-3565-8014
12月5日[木]
|
12月8日[日]
第14回諏訪地区高等学校美術展
・
第34回多面体展
諏訪の高校生たちが作り上げた美術作品が展示されます。今年度も美術部生徒がそれぞれの持ち味を生かして魅力ある空間を展開します。同時開催の多面体展は美術教師と諏訪ゆかりの作家らの作品を展示します。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間 10:00~18:00(最終日~15:00)
お問合せ 津金多朗(長野県諏訪清陵高等学校):
0266-52-0201
主催事業



12月8日[日]

チラシ

第3期収蔵作品展
高原の光景―小堀四郎・中尾彰
関連企画

学芸員によるギャラリートーク

【解説】茅野市美術館学芸員
会場 常設展示室
料金 無料
時間 11:00
お問合せ 茅野市美術館:0266-82-8222
12月18日[水]
|
12月23日[月]


57th絵画サークル諏訪作品展
一年の成果を持ち寄り平面のほか立体、演奏も展示します。1973年6月に、絵を描きたい諏訪の若者が集まって発足し今年で51周年です。新たに3名の仲間も加わり、例会では公募で会員以外の参加がありました。

会場市民ギャラリー
料金無料
時間 10:00~18:00(最終日~17:00)
お問合せ 山﨑康子:0266-52-5252









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved