イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2016年9月 翌月のスケジュール

茅野市美術館
9月3日[土]
山梨県甲陵高等学校説明会

主に中学生を対象とした甲陵高等学校の説明会です。学校の概要、新年度入試の説明、卒業生や保護者の甲陵高校体験談、個別進路相談を予定しています。

会場アトリエ時間開場13:40 開演14:00
入場料無料お問合せ 甲陵高等学校:0551-32-3050

9月3日[土]
4日[日]
ウィンドウズノートパソコン
譲渡会

官公庁、銀行などでリースで使用されていたパソコンを、環境保護の目的で再生し、安価にてお譲りする会です。

会場3日 イベントスペース、 4日 アトリエ
時間3日 開場11:00 終了20:00
4日 開場11:00 終了16:30
料金無料お問合せ 合同会社フォーインク:052-380-1147

9月4日[日]

主催チラシ
絃花風管 箏 & フルートコンサート

絃花は箏、風管はフルート、箏とフルートの美しい音のハーモニーが夢空間にご案内します。今回はクラシック音楽に挑戦します。箏とフルートがどんなクラシック音楽を奏でるか、どうぞお楽しみください。


会場コンサートホール時間開場13:30 開演14:00
入場料一般 1,500円 高校生以下 500円
お問合せ 宮下:090-4230-9032


9月10日[土]

主催チラシ
SOMECITY 2016-2017
NAGANO GAME 3

ストリートボールリーグ SOMECITY NAGANO GAME3!!
2017年3月に「CLUB CITTA‵」で行われる【SOMECITY 2016-2017 THE FINAL】を目指す戦い!!
次回開催2016年10月29日(土)予定

会場マルチホール時間お問合せください
入場料■指定席A 2,000 指定席B 1,800
■自由席1,500 (当日 各500増)
■高校生以下 1,000
お問合せ 森田:080-1149-8869
somecity.nagano@gmail.com


9月11日[日]
イーオン東日本発表会
スピーチコンテスト校内選考会

東京で行われるイーオン東日本エリア発表会本選に出場する学校代表を決める校内選考会です。英語力だけでなくプレゼン力も見ていただけます。グローバル社会で生き抜いていけるすばらしいスピーチをご覧ください。

会場アトリエ時間開場14:00 開演14:30
入場料無料
お問合せ イーオン諏訪ステーションパーク校:0266-71-1110


9月12日[月]
STYLING COLLECTION
第23回中部理美容選手権大会

理美容師のみならず、理美容師を目指す学生にも、技術はもちろん感性・資質の向上を発揮するバとして提供し、これまで磨いてきた技術スキル、人間性を思う存分表現してもらうことを目的とした技術コンテスト

会場マルチホールほか時間開場9:00 開演10:00
入場料無料お問合せ 秋山 大:090-4700-9857

主催事業
9月17日[土]
18日[日]

主催チラシ
ごっこ遊びをご一緒に
「2日で舞台をつくっちゃおう!」

「たった2日」で舞台をつくってみます。
遊び案内人と市民館スタッフのサポートで、
まだ出会っていない「?(はてな)」が「♪(るん)」に変わる、舞台ごっこをご一緒に!

時間・会場17日14:00~19:00 アトリエ、マルチホール
18日10:00~17:00 マルチホール
参加費無料
定員15名(要申込、先着順)
お問合せ茅野市民館:0266‐82‐8222


9月17日[土]
サイエンスフェスタ in ちの
2016

園児~小・中学生~社会人までを対象に、とにかく、楽しく・面白く・びっくりする「科学・ものづくり体験」ができるブースがたくさん出ます。また、茅野駅連絡通路において”エキナカ市”も同時開催されます。

会場マルチホール 他時間開場11:30 開演12:00
入場料無料(一部要整理券)
お問合せ 茅野・産業振興プラザ 勝野:0266-75-2030

9月17日[土]
銭娜二胡教室発表会

教室の生徒達の演奏発表、伴奏はピアノと中国の伝統楽器“古箏”。講師の模範演奏

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
入場料無料お問合せ 銭娜:080-3278-6013

9月18日[日]
コイノモト vol.13

いつもよりオシャレに、開放的に素敵な出会いを。お菓子バイキング、ミッションゲーム、グループゲームと、盛りだくさんの企画であなたの出会いをサポートします。お一人様でも、お友達との参加も大歓迎です。

会場アトリエ時間開場12:20 開演13:00
入場料男性5,000円、女性1,000円
お問合せ コイノモト運営事務局:0263-88-8893

9月23日[金]
佐久長聖中学・高等学校 学校説明会

学校紹介DVDの上映、学校からのご挨拶、教育内容の説明、入試のしくみや入学に向けての学習法、寮生活の様子など、担当者から詳しく説明します。個別の入学相談にもお答えします。

会場アトリエ時間開場17:30 開演18:00
入場料無料
お問合せ 佐久長聖中学校 北山・岩崎:0267-68-6688
佐久長聖高校:0267-68-5588

9月24日[土]
25日[日]
第19回小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭

小津監督が一貫して描き続けた「家族」をメインテーマに、作品の上映やゲストトーク、短編映画コンクール、映画音楽コンサート、シネマカフェなど、さまざまな催しを予定しています。。

会場マルチホールほか時間お問い合わせください
入場料■回数券(4枚綴り) 3,000円
■1回券(前売) 800円
■1回券(当日) 1,000円
 ※学割(大学生以下) 1回券より200円引き
お問合せ 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭実行委員会事務局 (茅野市観光課内):0266-72-2101(内線424)

9月28日[水]
29日[木]

安全運転管理者法定講習会

道路交通法第108条の2第1項第1号に規定する安全運転管理者等に対する講習の実施です。

会場コンサートホール時間開場9:00 開演10:00
入場料関係者
お問合せ 長野県公安委員会長野県安全運転管理者協会
諏訪支部:0266-52-2243

企画展

|
9月11日[日]

主催チラシ

在る表現-その文脈と諏訪
松澤宥・辰野登恵子・宮坂了作・根岸芳郎

地域にゆかりの深い作家を紹介してきた茅野市美術館では、下諏訪町出身の概念芸術家、松澤宥(1922-2006)、岡谷市出身の画家・版画家、辰野登恵子(1950-2014)、諏訪市出身の画家、宮坂了作(1950-)、岡谷市出身の画家、根岸芳郎(1951-)の展覧会を開催します。
会場茅野市美術館
料金一般500 円(300 円) 高校生以下は無料
※( )内は20 名以上の団体料金。障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
時間10:00-18:00
(8月7日は10:30から開展式を開催し、終了後に開場)
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

連携事業

|
11月30日[水]

チラシ

茅野市ミュージアム活性化事業
ちのミュージアム・スタンプラリー

茅野市内の公立ミュージアム4館(茅野市尖石縄文考古館、茅野市八ヶ岳総合博物館、茅野市神長官守矢史料館、茅野市美術館)と、京都造形芸術大学附属康耀堂美術館、蓼科高原美術館 矢崎虎夫記念館、計6館による連携事業です
会場 茅野市尖石縄文考古館、 茅野市八ヶ岳総合博物館、
茅野市神長官守矢史料館、 茅野市美術館、
京都造形芸術大学附属康耀堂美術館、
蓼科高原美術館、矢崎虎夫記念館
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

連携事業

|
11月30日[水]

チラシ
茅野市ミュージアム活性化事業
ちのミュージアム・
インフォメーション

茅野市内6館のミュージアム情報を、茅野市民館内でご紹介しています。
会場 茅野市民館ロビー
時間 9:00~22:00(火曜日休館)
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業



9月4日[日]

主催チラシ

在る表現─その文脈と諏訪 松澤宥・
辰野登恵子・宮坂了作・根岸芳郎

作家によるギャラリートーク

話し手/根岸芳郎(画家)

会場茅野市美術館
料金無料(要展覧会チケット)※申込不要
時間14:30お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業



9月10日[土]

主催チラシ

在る表現─その文脈と諏訪 松澤宥・
辰野登恵子・宮坂了作・根岸芳郎

美術講座「松澤宥の軌跡をたどる」

進行/嶋田美子(美術家・60年代研究)
出演/伊丹裕(美術家:Thinking a rtist)、小倉正史(美術評論家)、春原敏之(美術家)、長沼宏昌(写真家)、渡辺彰(詩人)

会場アトリエ料金無料 ※申込不要
時間午後2時22分お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

9月14日[水]
|
18日[日]
 

第12回二水会作品展
会員が一年間に描きあげた作品(洋画)です。大勢の皆様にご高覧いただけましたら、一同喜びと同時に大きな励みとなります。ぜひお出かけ下さい。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:30~18:00 (初日13:00より)
お問合せ三神哲彦:0266-72-1641

主催事業
9月18日[日]
|
11月3日
[木・祝]

主催チラシ

平成28年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展
Imagine

「どうしてこの形なのだろう?」「どうしてこの色なのだろう?」 作者の気持ちや作品の背景に想像をめぐらせながら、作品の世界に触れてみませんか。 収蔵作品の中から、日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の多様な作品をご紹介します。

会場常設展示室料金無料
時間9:00-19:00お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

9月21日[水]
|
25日[日]


第42回信州版画展

信州版画協会と長野県が主催し、県民文化祭にも参加している、今年で42回を数える、県下唯一の版画公募展です。信州在住もしくは出身の版画愛好者から、会員と一般を合わせて約100点の作品が展示されます。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00~17:00(最終日16:00まで)
お問合せ 信州版画協会事務局 山浦久人:0267-32-6959









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved