企画展
|  | 
 | ||||
| スロープ展示「915/Maestros」 2015年7月20日(月・祝)―9月27日(日)9:00~22:00 10回の節目として、これまで9年間の全作品・915点を茅野市民館スロープへ展示しました。 映像撮影/編集:五味貴志 | 
80歳以上のお年寄りが被写体であることを条件に写真を募集します
| 日 程 | 2015年5月20日(水)― 6月20日(土) |   | 
| テーマ | 人生を積み重ねた高齢者の奥深い表情や、生活を営む姿を撮影して、高齢者を称えて歓びを届け、次世代にそれを伝えて行く。被写体は、80歳以上の方々。 | |
| 参加費 | 【一   般】 1人1枚の場合:2,500円、2枚の場合:4,000円 【高校生以下】 1人1枚の場合:1,000円、2枚の場合:1,500円 | 
募集は締め切りました
写真家による応募作品などについてのトーク
木之下晃追悼映像も上映します
木之下晃追悼映像も上映します
| 日 程 | 2015年7月20日(月・祝)14:00~ | 
| ゲスト | 英伸三(写真家、写真学校 現代写真研究所所長) | 
| 会 場 | 茅野市民館 マルチホール | 
| 観覧料 | 参加無料 | 
主  催:茅野市美術館、茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC 美遊com.
協 賛:日本福祉大学、株式会社ニコン、株式会社ニコンイメージングジャパン、エクセレントライフ株式会社、社会福祉法人 平成会、株式会社リゾートケアハウス蓼科、社会福祉法人 聖母の会、医療法人 清風会
後 援:茅野市、茅野市教育委員会、茅野市社会福祉協議会、株式会社日本カメラ社、信濃毎日新聞社、長野日報社、信州・市民新聞グループ(7紙)、エルシーブイ株式会社、中日新聞社
  
企画制作:NPO法人サポートC 美遊com.
協 賛:日本福祉大学、株式会社ニコン、株式会社ニコンイメージングジャパン、エクセレントライフ株式会社、社会福祉法人 平成会、株式会社リゾートケアハウス蓼科、社会福祉法人 聖母の会、医療法人 清風会
後 援:茅野市、茅野市教育委員会、茅野市社会福祉協議会、株式会社日本カメラ社、信濃毎日新聞社、長野日報社、信州・市民新聞グループ(7紙)、エルシーブイ株式会社、中日新聞社













