•    美術館TOP
  • 美術館について
  • 市民ギャラリー
  • アーカイブ


茅野市ミュージアム活性化事業

茅野市美術館を一緒にサポートしませんか+3 特別講座

学校と美術館 どのように協働をつくりだすか

2002年度から施行された小中学校の新学習指導要領の図画工作科や美術科において、地域の美術館利用が
奨励されるなど、学校現場における鑑賞教育の必要性が増し、学校と美術館の連携も強く求められています。
本講座では、武蔵野美術大学の三澤教授を講師に招き、学校教諭と美術館学芸員の諏訪地域を中心とした
事例発表や、グループでの協議により、学校と美術館のこれまでを振り返り、これからの協働を考えます。


●日 時:平成26年7月31日(木)13:30~16:00(13:00開場)
●会 場:茅野市民館アトリエ
●受講料:無料(定員50名、要事前申込・先着)

●講師:三澤一実(武蔵野美術大学教授)
●事例発表:野村 仁(岡谷市立長地小学校教諭)、早出優里(諏訪市立上諏訪中学校教諭)、
小池剛(茅野市立湖東小学校教諭)、河西見佳(イルフ童画館学芸員)、矢ヶ崎結花(諏訪市美術館学芸員)、
前田忠史(茅野市美術館主任学芸員)

チラシ
チラシはこちら


講師プロフィール

三澤一実
1963年長野県生まれ。武蔵野美術大学教職課程研究室教授。専門は美術教育、鑑賞教育。1988年東京藝術大学大学院修了。1991年から埼玉県の公立中学校美術教員として勤務。2001年埼玉県立近代美術館主査として地域の美術館と学校の連携づくりに携わる。2002年文教大学専任講師。2008年から武蔵野美術大学教授。現在、美術教育プロジェクトのために国内外で活躍。

【申込み・問合せ】
茅野市美術館(茅野市民館内)
Tel.0266‐82‐8222

主 催:茅野市ミュージアム活性化推進委員会
協 力:諏訪美術教育研究会
※当事業は文化庁「地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業」の補助事業です。


お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved