茅野市民館では
皆さんからの事業提案を受け付けています
そんな思いを込め、茅野市民館では地域の皆さんから事業についてのご提案を募っています。
茅野市民館・茅野市美術館 主催事業提案のご案内
茅野市民館・茅野市美術館では、「芸術から産業に至るまで、生活のすべてに関わる多様な地域文化の創造」を目指し、様々な事業を行っています。そこで、市民協働による豊かな文化の育成と、幅広い人々の交流を図るため、地域の皆さんから主催事業に関するアイデアや提案を募集しています。いただいたご提案は、市民・指定管理者・オブザーバーで構成する「事業企画会議」にて、主催事業の検討に生かします。鑑賞・普及育成・創造・交流など、様々な分野でのご提案をお待ちしております。
提案方法 |
「茅野市民館・茅野市美術館 主催事業提案書」に必要事項を記入し、茅野市民館事務室までお持ちいただくか、メール、FAX、郵送にてご提案ください。 |
「茅野市民館・茅野市美術館 主催事業提案書」(PDF・Excel形式)をダウンロードできます ●「茅野市民館・茅野市美術館 主催事業提案書(2023年度)」(PDF・Excel) |
お問合せ・提出先 茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造 〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号 Tel 0266-82-8222 FAX 0266-82-8223 E-mail ask@chinoshiminkan.jp 受付時間:9:00~20:00 休館日:火曜日(火曜が祝日の場合、翌平日)、年末年始 |
これまでの主催事業提案募集について(~2022年度) |
茅野市民館・茅野市美術館では主催事業の提案について、これまで募集期間を設けて受け付けてまいりましたが、 2023年4月より通年で受け付けいたします。 |
共催事業提案の募集要項をご覧いただき、「共催催事業提案書」(PDF・Excel形式)をダウンロードしてご記入ださい
●「2023年度 共催事業提案 募集要項」(PDF)
●「2023年度 共催事業提案書」(PDF・Excel)
●「2024年度 共催事業提案 募集要項」(PDF)
●「2024年度 共催事業提案書」(PDF・Excel)
事業の検討「事業企画会議」
「事業企画会議」とは、茅野市民館の主催・共催事業を検討するため、指定管理者が設置する会議。市民(任期3年)、指定管理者、オブザーバー(株式会社地域文化創造取締役やNPO法人サポートC事務局など)で構成しています。 これからの地域で公共文化施設が担う役割やニーズを念頭に、皆さんから寄せられた提案を盛り込んで、意義・内容・予算を検討し、具体的な事業計画案をつくっていきます。 次年度の主催事業は4月から9月の会議で検討し、年内に事業計画を決めていきます。 2022年度からは《3つの軸》をもとに事業案を検討しています。 ①「誰もが楽しむ」 ②「誰かを支える」 ③「未来への種まき」 |
![]() |
|
2022年度・2回目の事業企画会議(6月)より |