縄文

【茅野市民館10周年記念事業 縄文アートプロジェクト】から誕生した、縄文のうた『つないで』『まあるい星の まあるいムラで』。市民をはじめ、多分野のみなさんと一緒に「縄文のうた」をわかちあうことで、縄文時代のような心の豊かさ、楽しさ、癒し、喜び、広がりが生まれていくことを願い、誰でも楽しめて、広く活用していただけるように、「縄文のうた」を無料ダウンロードできるようにしました。各種BGMはもちろん、舞踊、ダンス、歌唱などでお楽しみください。
※ダウンロードできない方のために音源CDもございます。お問合せは茅野市民館まで。












曲目リスト
みんなで楽しむ【縄文のうた】音源集
01. まあるい星の まあるいムラで(民謡風) 歌唱:坂井美代子
02. つないで(ハワイアン風) 歌唱:葦木美咲
03. まあるい星の まあるいムラで(ロック風) 歌唱:MANAMI+MISAKI×2=Johmon Megami's
04. まあるい星の まあるいムラで(民謡風カラオケ)
05. つないで(ハワイアン風カラオケ)
06. まあるい星の まあるいムラで(ロック風カラオケ)

【ご利用について】
誰もが使い、楽しんでいただくことを目的としています。 各種BGMはもちろん、舞踊、ダンス、歌唱などでお楽しみください。
■活用例
 様々な活用方法、自由なアイデアで想像の翼が広がります。
◎保育園、学校で…
・音楽会で合唱発表し、趣味の場に豊かさを加える。
・運動会などで踊り、表現することで縄文文化を感じる。
◎まちで、地域で…
・オリジナル舞踊やダンスを制作し、祭りや催しなどで踊る。
・福祉の現場、介護ケアの現場等でみんなで歌い、踊り、心の癒しにご活用いただく。
◎ステージで…
・ライブ、コンサートなどで歌い、踊り披露する。


「つないで」ハワイアン風
作詞:五味三恵/作曲:神山純一/編曲:曽谷晃平/歌唱:葦木美咲
「まあるい星の まあるいムラで」民謡風 作詞:星野妙子/作曲:神山純一/編曲:湯澤真人/歌唱:坂井美代子

「まあるい星の まあるいムラで」ロック風 作詞:星野妙子/作曲:神山純一/編曲:鍛治毅/歌唱:MANAMI〒MISAKI×2=Johmon Megami's

コーラス:葦木美咲(全曲) 掛け声:縄文アートプロジェクト参加のみなさん(01) 録音:篠原正司(全曲) MIX:曽谷晃平/湯澤真人/鍛治毅/篠原正司 プロデュース:篠原正司(MEGAMI MUSIC) 制作提供:縄文アートプロジェクト実行委員会/茅野TMO

【歌手について】
●坂井美代子(民謡歌手/茅野市在住)
昭和41年1月24日、信州・茅野に生まれる。中学一年生の時より民謡三味線を習う。藤本流三味線師範。 【受賞歴】 平成2年、日本民謡大賞 長野県大会TSB特別賞 受賞。 信州馬子唄大会 総合優勝 2回受賞。 平成10年12月、小諸馬子唄全国大会 入賞。 平成11年、15年、17年、20年、25年(公)日本民謡協会甲信大会 総合優勝全国大会へ。 平成26年、民謡民舞全国大会 内閣総理大臣杯にて、審査員奨励賞 受賞。 日本の心の故郷民謡。その良き懐かしい響きを、沢山の若い世代へ繋いでいくこと、そしてもちろん自分も楽しんで“一生稽古”という師匠の言葉を忘れずに、がんばります。
●葦木美咲(シンガー/茅野市在住)
1985年9月4日、信州 松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ松本駅前路上にてライブ活動を開始。活動名「美咲」として2003年頃からアルバムを発表。ライブ活動を続ける。太陽光で発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を2006年から展開。日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行う。信濃国一之宮の諏訪大社とマツリの心意気に惹かれ、現在は八ヶ岳の麓・茅野市で暮らす。2013年、活動名を「葦木美咲」に。
●MANAMI+MISAKI×2=Johmon Megami's